FC2ブログ

TOKYO DANCE COLLECITON KIDS VOL5

こんにちは。
今日は、ダンスイベントの案内記事です。
長女が教えていただいている、先生が主催しています。

ビギナーからエキスパートまで楽しめるコンテスト。
夏休みにたくさん練習した成果を、試してみる良い機会かと思います。

TOKYO DANCE COLLECITON KIDS VOL5!!

本戦は 2月8日 (日) 場所は SHIBUYA duo
http://www.duomusicexchange.com/
いよいよ、九州予選の開催が決定致しました!
予選上位入賞者にも アパレルブランドから 豪華プレゼント!
 

★九州予選開催
●日時8月25日(日)
●会場:Voodoo Lounge 
※入場料 2000円+500円(1D)
●中学生、小学生、ビギナーの3部門
●審査員 YOSHIBOU、acco 、ERYKAH 

★第二回 東京予選開催
●日時 9月8日(日)
●会場 東京タワー ホール1F
※入場料 無料
●審査員 DAIKI(DOUNTOWN BOUNCE)MAA(Rockwilder)SHUHO(TOKYO FOOTWORKZ)
■エントリー資格
中学生までのダンサー
■参加費 
一人1500円
■部門 
小学生部門
中学生部門
ビギナー部門 (賞を取ったことのない中学生までのチーム)

■時間
3分以内

エントリー方法
以下の詳細をお書きの上 tdcentry@yahoo.co.jp
まで 送信ください。
①チーム名
②人数 (ソロ可)
③ジャンル
④代表者のお名前、ご住所
⑤メールアドレス PC用 (携帯アドレスにてこちらから返信出来ない場合はエントリーが出来ない場合があります)
⑥電話番号
⑦小学生部門、中学生部門、ビギナー部門のいずれか(一人でも 中学生がいる場合は中学生部門になります。)
 

http://kidsdance.or.jp/event.html
お問い合わせ tdcentry@yahoo.co.jp
 

主催 TDC事務局 社団法人日本キッズダンス協会
後援 共同通信社 東京タワー
協賛協力 SILLY Bee、 SSGP 、 Y'S BEE

す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村

アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ

明日は2レッスン

今日の夜は涼しい。
久しぶりに、エアコンなしでも汗をかかない快適な夜デスね。

パソコンに向かっていても、苦痛を感じないです。
夜はこれくらいだと、ありがたいなぁ。

三連休だと、学校の宿題以外になかなか取り組まない長女。
本は読んでいるけど。

四年生の終わりに、「はてしない物語」を読み終えてすごく気に入ってた。
同じくエンデの「モモ」は・・・
まだ好まないかなぁ?

子供に本を選ばせると、ずっこけシリーズとか。

宮沢賢治の小説集を買ってきたら、シリーズの続きが見たいと言ってたっけ。

だいじょうぶ3組、読み終わったかしら??

そろそろ、夏休み用の自学教材を買わないとなぁ。
やはり予習シリーズがいいかな。
ちょっと躓いてる算数は、復習をメインに。

夏休み開けに、模試を入れる予定デス。

前回のチャレンジテストの結果を踏まえて、語彙を増やすべく。

連休最後は、豊洲と渋谷へレッスンに行きます。
渋谷レッスンは、1分間の振りつけを自分で考えると言う宿題が。
曲を決めるところまでは手伝ったけど。
(TSUTAYAでCDを借りてきただけネ)

振りが出来ているのかビミョーです・・・

移動が多いけど、休みだから電車も少しは空いているかな?
いつも帰る時間は、ラッシュなので小学生にはちょっとツライのです。




す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村

アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ

テーマ:ブログ - ジャンル:ブログ

火力発電所見学♪


お久しぶりな、投稿です。

パソコンがある部屋には、エアコンがありません・・・
ここ1週間くらい、急激に暑くなりましたね。
夜になっても、熱気が抜けない。
今も、やや汗がにじんでます

夏休みまで、あと1週間。実質登校するのは5日となりました。
水泳の強化練習があるので、23日までは学校に行くのですが。

そうそう。
狙っていた、火力発電所の見学。
先着順で申し込み出来ました!!

1回につき30人で、4回しかないので。
激戦かなぁと。
申し込み開始日の、開始時間に電話したら、話中。
その後も、ずぅっと通話中。

あぁ、もうダメかなぁ??
と思った1時間後。

ようやくつながって、キセキ的に空いてました!

高速道路から、いつも見ている森。
その中に、火力発電所があるのは知っていました。
すごく興味があったので、私もうれしぃな。

今、原発の是非が問われていたりしますよね。
火力発電所がメインで、日本の電力を担っているわけですが。

石炭を燃やすことで、CO2の排出量が増えてしまう。
地球温暖化(今は夏で、どうして気温がこんなに上がってきたのか)を考えるにもいいプログラム。

もちろん、発電の仕組みは見て欲しいけど。
電気の大切さも分かって欲しいと思います。

あと狙っているのは、慶応大学医学部のサイエンスプログラム。
それから、東京工業大学の生物学プログラムかな。

可能なら、水力発電所の見学も。

自由研究に、「食品添加物について」をやろうか、と長女。

添加物は深いよ~



す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村

アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ

テーマ:夏休みの家庭学習 - ジャンル:学校・教育

新聞スクラップ

少し前から、学校の国語で「新聞の読み方」を教わっている、と長女。
へぇ!!と思いました。

新聞って、読み方教わるんだ・・・

と思ってしまった。

確かに、新聞を読もう!と言う風潮はある。

私も、説明文に慣れるには、新聞が一番かな、と思っているし。

その時は流してしまったけど、「どんな風に教わってるの?」って聞いてみよう。

話は変わりますが。

最近の長女、体育(運動)頑張ってます。
ダンスでは結構アクロバット系の動きを求められ、先月は直立からのブリッジ(立ちブリッジ)が出来るように。
今月は、直立ブリッジから、元に戻る(立ちブリッジから、起き上がる)ことが出来るように。

側転も、左手を先につく方向でしかできなかったのが、右手からでも出来るように。
さらには、片手側転までも!!!

今日(昨日)の体育では、鉄棒で「空中前回り」が出来るようになった!
と、喜んで帰宅。

先生に「ナイス粘り!」と言われてご機嫌でしたw

こんな風に、目に見える上達に関しては、すごーく努力する長女。
結果が目に見えないことに関しては・・・

関しては・・・

ビミョーです

明日は三者面談。
どうなることやら。

続きを読む»

テーマ:小学生の家庭学習 - ジャンル:学校・教育

プロフィール

りぷちゃん

Author:りぷちゃん
大学2年、市立高1年、地元中3の三姉妹ハハが綴る、中学受検(験)、高校受験、大学受験や我が家のお話です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
見てくれてありがとう☆
カテゴリ別記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR