FC2ブログ

ベートーヴェン交響曲第5番「運命」

夏休みは野球に始まり、部活に明け暮れ、宿題ちょっぴりな我が家の長女。

音楽の鑑賞で、本日のタイトルにある曲を聞き、感想を述べよ、と言う課題が出ました。

早めに言ってくれて良かったよヽ(;▽;)ノ

第四楽章まで全部だそうですょ。

私も滅多に全楽章聞かないけど、
30分超えます!

苦戦しそう^_^;

幸い、近所のTSUTAYAにあったのでレンタルしてきました。

どのオケの演奏か、指揮は誰かなども書いてました。

今年から音楽の先生が変わったので、傾向も多少変わっているようです。

あとは、新聞記事の感想文。

理科の探求課題は、テーマが決まり先生にもオッケーもらえたみたい。

数学はかなり時間がかかるので後回しにしがち。
一番鬼門なのに>_<

文実なので、委員会も適度にあります。
クラスの歴史劇(今年は幕末)の準備も。

忙しい中期末テストの範囲も出ましたが、不安しかありません…^_^;

クラスのお友達に、数学は一緒にやる約束をしたみたい。ご面倒かけます。

梅雨明けして、太陽と暑さが戻ってきましたね。
朝晩はまだ涼しいから、助かるなー。

次女、三女も夏休みのプール授業が終わり。
宿題よりも公園にいる時間が長い…

感想文の宿題は出てるから、課題図書は買ったけど、読んでる気配がないわー汗。

そして早朝に、毎年恒例の上高地へ出かけました。
夏山の診療所のお手伝いです。
(#旦那は医師ではありません)

星が降るようにみえます。
人工衛星も。

たくさん自然に触れて、楽しんでこれれば良いね。

小学校と中学校(中等)の予定がごっちゃになるので、我が家はトイレのカレンダーで一元管理しています(笑)

必ず入るし見るので。
各自で書いて、確認しないと忘れますよー。

ではでは。良い週末を!

おまけ。
先日いただいた、こちら。


コラーゲンとナタデココ入りで美味しかった*\(^o^)/* 資生堂パーラーでした。


す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ

ひらめき☆ときめきサイエンス

おはようございます*\(^o^)/*

なんとなくスッキリしないお天気ですねー。
小学校の夏休み水泳の実施が毎日微妙^_^;
メールで連絡くるのも30分前だし。

昨日あたりは涼しかったけど入ってきましたね。

中学生も宿題多いけど、小学生もケアしないとなー。

まずはアレを。

課題図書

早めに読ませないと、いつもギリギリ。
あらすじ書かないんだよ、と言ってもあらすじ笑

自由研究…
毎年悩む。
三女はプラスチック粘土で何か作るとか。

さて、タイトルの。
ひらめき☆ときめきサイエンス。

毎年色々なプログラムがあって、申し込むんだけど、今年もハズれました>_<

運動器の突然変異体の観察って言うテーマで、東海大学だったけど、残念。

夏休みを中心に、開催されていて。
中学生が参加出来るのは少ないんだけど、興味深々。
(研究室単位での開催が多いから、募集人数が少ないのが難点ね)

なんとか理科の探求テーマが定まると良いけど。

幾何と理科は今日が講習最終日。
部活の合宿なども今の時期にあるようで。
前期3年の引退試合とかも、多いですよね。

24日に試合をした野球部も、翌日から合宿とか。
勝ってたらどうする気だったのやら^_^;

長いようで短い夏休み。
たくさん楽しめますように!

あ、我が家はポケモンGOには手を出していませんよ?


す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ

夏が過ぎ、風あざみ…

SSS野球部の夏が、昨日終わりました。
正確には6年生の夏が。

私は平塚球場まで足を運びました。
行って良かった!

日曜日の試合だけあり、満員に近い入りで。
(横浜人気もあるだろうけど)
こんな雰囲気の中で、緊張感たっぷりだなーと。
気持ちで負けないで!

とか思ってましたが。

いらん心配でした^_^;

部員数16人。
横浜は123人(やや曖昧)。

もちろん今日は、依怙贔屓で書きますw

立ち上がり、ストライクがなかなか入らず、定まらずでヒット、四球、押し出しもあり4失点。

もっと取られるかと思った…

1回裏の攻撃は三人で打ち取られて、スタンドはちょっとイヤなムードになっていたかも。
でもですよ。
2回は0点に抑えた!
三振含めてお見事。

0点に抑えたイニングが2回ある。

正直、毎回得点も覚悟してた。
守備良かったなー。

SSSは1アウトや2アウト満塁のチャンスが二回。
得点チャンスで1本が出なかったのがほんとに残念。

ハマスタでも、そんなシーンが。

横浜は今日5回戦があり、最初から1.2年生中心のスタメン。控えとは言え強いよね。

最終回に代打万波選手にデッドボール。

藤平投手(エース)が登場。
ファールするのがやっと。
すごい球投げてた(まだ7割も出してないだろうが)

スタンドの応援も素晴らしかった!
OBや先生も、有志の生徒も。

青、赤、黄、緑の各団長。
暑い中学ランでの応援団お疲れ様でした。

けん制ではさみ打ち、ショートのダイビングキャッチなど守備良かった。
打線も7ヒット。
横浜相手に良く打った。

最後の挨拶も、もらい泣きしちゃいました>_<

高校野球、最高でした。
長女は再来年チアで頑張ります*\(^o^)/*



野球部に限らず、部活やコンクールなどそれぞれに頑張っていて、改めてすごいなと思います。

レゴのプログラミング大会や数学のジュニアオリンピック出場など。
みんなが色々刺激を受けられる環境にあります。

それなりに忙しいけれど、やはり心が大きく成長する6年間、一緒に過ごす仲間はかけがえのない財産なのだな。

試合が終わったとき、タイトルにある「少年時代」が脳内再生されました。

夏が過ぎ風あざみ 誰のあこがれにさまよう
青空に残された 私の心は夏模様
(作詞 井上陽水さん)

みんな受験に向けてシフトチェンジ。
上級生の思いを受けて、下級生も頑張るんだね。

感動の夏をありがとうございました>_<

さて、今朝の朝日新聞。


割と大きく掲載されていました。
絆はどこにも負けない。

その通りだよね。
お疲れ様でした。

す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ


4回戦は順延

おはようございます(*^^*)

梅雨が明けた途端に、雨ですね。
涼しいのはいいですが、湿気がね^_^;

さて、23日に予定されていた横浜高校との4回戦。

昨日雨のため(何試合かやってましたが)、24日日曜日の11時からに順延されました。

場所は変わらず平塚です。

日曜日なら行ける生徒もいるようで。

ただ、今日も試合が出来なかった場合、更に順延が見込まれます。
月曜だとキツイなあ。

たくさんの応援を受けて、頑張って欲しいです。

バレーボールの試合には、校長先生が見にきてくださったようですよ。

夏休みとはいえ、中学生は家に殆どいない(笑)

今日は取り急ぎ。

幾何の講習休むのに、保護者が連絡しないといけないので。

部活の衣装合わせだけど、そっちが優先のようでして。

す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ

部活と委員会と講習と。

おはよーございます(*^^*)

久しぶりに雨の朝。少しだけ涼しく感じます。

今日から夏休み。
昨日よく聞いたら、やはり殆ど部活と委員会、文化祭の準備てでいないじゃんか。

家族旅行までに宿題終わらせる!

って去年も同じこと言ってる。
(多分終わらないなー)

空いてる日はガッツリ友達と予定入れちゃってるし。後悔しそうな予定だよ、それ。
(と、5年後の自分に言われそうだよ?)

理科の探求はテーマを決めて学校でやらなくちゃいけないらしいです。

乳酸菌にこだわってるからなあ…
大丈夫かしら。

宿題リストみたいな冊子?が配られていると思います。保護者も見ておくことをお勧めします。

驚愕!

ラスト1週間のストレスのかかり具合が違います(私たちのねw)

既に問題集計がほぼ終わりってお友達も。

更に驚愕!!

雨のせいか道路混雑。

はっ!
高校野球、今日は延期?
日程狂うかしら。

ソレハヤメテヽ(;▽;)ノ

明日はポロシャツ論争について書こう。

今月はじめに、娘が見に行きました。


えぇ。どうやらエイターのようで。
丸山さんの舞台、楽しかったようです。

今日もありがとうございました!

す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ

明日から夏季休暇。

おはよーございまーす*\(^o^)/*

昨日はTVKの神奈川大会番組でもチョコっと映りましたね。

(横浜高校&スタジアムだし)

橋本高校目線の構成でしたが、だいたいは敗戦高にスポットが当たることが多いので仕方ない^_^;

JCOMでは、スリーベースなどので見所も放映された模様。

そしてビックリしたのは、まちコミメールが来たこと!!

うん、たくさんで応援したい。
なにより、楽しんでプレイしてもらいたいな。

金管楽器が吹ける人も募集してる。
吹奏楽部が来られないから…

(青空エールではコンクール目前でも応援いってたなー。顧問の英断で)

夏はたくさん部活の大会がありますね。
バレーボール前期も、相模原市内ベスト16。
頑張ってるなー。

文化祭の準備も入ってくる(長女は文実)ので、ほぼ学校の夏休みヽ(;▽;)ノ

弁当辛い…

長女はチョイチョイ教科書を持ち帰っててましたが、溜めてた子たちはリュック学校相当重かったみたい笑

乳酸菌の培養をしたかった長女、昨日は「そんな顕微鏡学校にはない」と言われ、ショックを受けてましたとさ。

昨日の一コマ。
全員後ろ向きですが(顔出し出来ない)、雰囲気だけでも。

平塚球場!平塚中等の近くですか?
みんなで応援いきましょう!


す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ

3回戦勝ちました!さあ、4回戦!!!

取り急ぎ更新。

ハマスタ見てきました!



いやー応援熱が入りました。

今日は全校応援にはならなかったけども、有志の生徒たちの応援でした。

吹奏楽部も、コンクール近いので来れず。
6年生有志が来てくれています。

チアは、後期のダンス部です。

かなーり暑くて大変だったけど、みなさん応援もプレイも素晴らしかった!

さあ、次は4回戦。
第一シードの横浜高校です。

胸を借りる…

いや、でも同じ高校生。
きっと良い試合をしてくれます!

今日は3回戦!ハマスタ!!!

おはようございます。
連休はいかがお過ごしでしたか?

東海地方まで梅雨明けし、関東もそろそろかな。

夏休みの宿題範囲も発表になり、長女は数学と理科(2クラスだけやたら平均が低かったらしく)の補講があります。

長女は宿題を前倒ししてやってました。
夏休みに遊びに行くためにヽ(;▽;)ノ

ま、まあね。
いーのよ。計画的にやればさ。
文句もないわ。

日曜日、野球部の二回戦が行われましたね。
4-0で、横浜栄に勝ちました*\(^o^)/*
1アウト満塁から、ゲッツー(併殺打)の場面など、チャンスに確実に得点出来ると良いですが…

相手も強くなってきますので、1つひとつが大切になってきますよね。

相手は橋本高校。
野球部頑張って!

実はバレー部(前期かな?)も、予選3戦全勝で21日の準決勝リーグに進んだと聞きました。

他にも夏の大会など、みなさん頑張ってます。

ウチの学校、必ずしも勉強ばかりじゃないんですよね。

クラギも広島が決まっているし。

それぞれ頑張れ。
楽しい夏になるといいね。

宿題は計画的に!

さて今日の一枚。
昨日は海の日だったので、葉山へドライブ。
マーロウのプリンをいただいてきました。

うまっ*\(^o^)/*




横浜そごうにも、テイクアウトのお店がありますよん。

す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ

1回戦、勝利しました*\(^o^)/*

おはようございます。

昨日は高校野球神奈川大会の1回戦。
サーティーフォー相模原にて、対市立川崎。
6-2で初戦突破*\(^o^)/*
後期生の全校応援でした。
(学校ガラガラだったそうです,当たり前か)

ツイッターで実況してくれている方がいて、ほぼリアルタイムでわかりました。

先制、逆転、追加点、ダメ押し。
後半までしっかり打てていたかな。

素人だから分からないし、主観だから間違っているかもしれませんが^_^;

勝ち上がれば強いチームと当たる。トーナメントだから。

チャンスをしっかり掴んでモノにして、ミス(エラー)を出さない。
セオリー分かっていても、難しいですよね。
だから高校野球は面白いんですけど。

宿題も少なくないし、部活も頑張るし。
中高生のパワーはすごい。

大会を6年間も楽しめるなんて、うれしーなー(*^^*)

二回戦は17日、伊勢原サンシャイン球場にて。
横浜栄高校戦です。

昨日のウチにホームページもアップされていましたよ。
ほかの行事もたくさん。

チェキラ!!

す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ

イングリッシュキャンプ(来年の話)

おはようございます。

三者面談weekとなり、40×6時間の変則授業。
やたら早い時間に帰るメールがありました。

我が家は14日に面談です。
どんなことを言われるのやら。

ただ、子供もいるのでそれほど深い話はした記憶がないです^_^;

さて、タイトルのイングリッシュキャンプ。

実は先週○TBからの引き落とし確認書類が学校から来まして。

来年7月のイングリッシュキャンプ。

分割払いもありました。
一括も可能で、こちらだと300円くらいのお値引きがありましたヽ(;▽;)ノ

農村オワッターと思ったら、またすぐ集金でした^_^;

ちなみに農村は53,000円~58,000円の間。
イングリッシュキャンプは75,000円~79,000円の間です。(割とイタイ>_<)

昨日になって、学校からイングリッシュキャンプに関する日程や場所などのプリントが来まして。

そりゃそーだ。

良く考えれば、「イングリッシュキャンプ」とは書いてあるけどいつ、どこへなど分からないままに引き落とし用紙を提出だったな。

来年の7/2~7/5の3泊4日。
福島のブリティッシュヒルズと言うところです。

http://www.british-hills.co.jp/sp/

東日本大震災と原発事故の影響で、昨年までは京都でした。
今年の3年生から、ブリティッシュヒルズに戻りましたね。

テーブルマナーも含めて、英語漬けみたいです。
それにしても、なにこれ。
キレイなとこだわー(*☻-☻*)

ちなみに引き落としは9月から。一括もこの日です。

日程が1年先。
忘れるわ。年末くらいに((((;゚Д゚)))))))

そうそう。

修学旅行や宿泊体験のあとは、体調崩しやすいですよね。
気候も、宿泊の緊張感もありますし。

私は夏バテしてる暇ないよー>_<
おいしい鰻食べたい。

明日の防災についての講話に参加される方、気をつけて行ってきてくださいね。

今日も湿度と闘います!

今日の一枚。
いただきものの、ゼリー。
グレープフルーツ丸ごと!
おいしくいただきまし(-_^)た



す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ

選挙と開会式と。

おはようございます。

昨日は参議院議員選挙でしたね。
18歳からの選挙権、注目されるのも無理はなく。

6年生で誕生日を迎えている学生は、投票権があるので、初選挙に行った中等生もいるのでしょう。

さて、皆さんからの情報で、中萬学院のインタビュー記事がこちらに。

https://www.chuman.co.jp/maruwakarijunior/2016_sagamihara.html

今、教頭先生は異動されてしまいましたが、穏やかな校長先生はいらっしゃいます。

さて、1年生な補習は指名制ですヽ(;▽;)ノ

定期テストや普段の小テストの結果が芳しくないと、「補習のお知らせ」的な日程が記載されたプリントをもらってきます。

これがなければ、大好きですよん。
(ウチは去年補習三昧)
今年は申し込み制。

数学は底上げで、出来ない人用だけど。
なぜか英語は足切り点数があるとかで、断られました。

上からの足切りのため、○×点以下は受けられない。

まーじー?

まあ、長女が言うことなので、真偽は微妙ですがマジだとすれば、できるコはもっと伸ばすってことか。(.あ、GTECのスコアだったかも)

昨日は高校野球神奈川大会の開会式が横浜スタジアムで開催されました。

前期の大会は惜しくも負けてしまったようです。
後期は1回戦が13日、サーティーフォー相模原スタジアムにて11時から。市川崎戦です。

暑い1日、乗り越えましょー^_^;


す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ

かながわ次世代成果発表

おはようございます。
昨日は)学校そばの、説明会を行うホールにて

かながわ次世代成果発表会

が行われましたね。

今年から3年生も、発表を聞くことになったそうです。

後期に向けての準備かな?

見に行けなかったので、どんな雰囲気だったかは分からないですが。
色々なテーマについてプレゼンしていたのかな。

来年は長女も様子を見学できるだろうし、前期の発表もあるからなー。

一昨日は4年生の胎動体験授業がありました。
今年は全クラスで行われました。
(去年はひとクラスだけでしたね)

所用があり、学校へ行ったら偶然開催されているのを知り、少しだけ覗かせていただきました。

受検生らしき見学者も割と居ましたね。
(何故か市進の腕章つけて、教室にいる方が)

ホントに覗く程度でしたが、生徒の皆さんいい顔してましたヽ(;▽;)ノ
優しい表情で。

男子生徒も茶化すことなく。
この点は素晴らしいな、と思います。
恥ずかしさもあるだろうに。

胎動を体験出来る装置ってすごい。
どんなふうにあなたたちがお腹の中で育ち、産まれてきたのか。

母親の立場としては、なんとも言えない気持ちになりましたね。

余談ですが、この授業でのテーマを作文に書いて、某コンクールに入賞した先輩もいらっしゃいますね。

ここへきて、長女は「ブラックジャックセミナー」に申し込んで良いかを聞いてきた。

長女よ。

ブラックジャックは外科医って知ってる?

学校全体で数名だから、これまた抽選もれ必至だなー。
まあ、色々な体験できるのはいーか。

長女の部活はノースクールウィークと土日以外は、来月もありそうです^_^;
午前中ですが、お弁当持って。

文化祭で発表があるので、今は割と忙しいみたいです。

今日の1枚。
先日横浜スタジアムへ行きました。
暑い土曜日>_<
真っ黒になったのは、言うまでもありません…

連勝中です*\(^o^)/*



す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ

色々な配布物

おはようございます。

長女が学年便りを持ち帰りました。
「農村体験特集」
というタイトルの、ほぼ写真でA3二枚って言う。

新幹線車内から班ごと活動の様子、集合写真まで掲載されていて、ボリュームありました*\(^o^)/*

他にもパラパラとプリントが出てきて。

今日締め切りの、大使館見学申し込みとか^_^;

外務相見学は去年もあったような。

割とたくさん申し込みがあるようなので、抽選覚悟で出しました。

大使館はなかなか行く機会がないからなー。

夏休み中の部活予定も出ました。
土日以外は毎日あります。

中等の夏休みは短いような。

ノースクールウィーク以外は、部活。

こりゃまた早めに宿題を終わらせないと、困るパターンヽ(;▽;)ノ

同時に、文化祭の準備も着々と。
脚本係が台本の作成を始めましたよ。

コンセプトや、イラストも決まり。

でも、いつ練習するんだ??

20日から夏休み。
休み明けはすぐ期末テスト。

2週間程度で文化祭です。

去年も思ったし、今年も体育祭で思ったけど。
何度か書いたけど。

どーしてテスト→イベント→中だるみ(学年により行事あるが)→イベント→テスト

なんだろ。

まあ、それが学生か(´-`).。oO

しかし、ホントにプリント類は早めに出して欲しいな。

次女は比較的きちんと出す。
三女はもはや、もらったことを覚えていない^_^;

そんな私もプリント紛失率や取り違えは、タマにあるんですが>_<

明日は後期生の次世代成果発表。
前期は体育館ですが、後期は近くのホールなんですね。

しっかりした研究やプレゼンスキルに舌を巻いてしまいました(去年の前期)。

後期の発表も楽しみだな。

今日も涼しい朝です。
暑いのはカンベンですf^_^;

個人面談、三者面談。

おはようございます。

昨日の夕方の豪雨、雷雨かな。
すごかったようですね^_^;

私は職場が南西部のため、30分くらいバケツをひっくり返したような雨(まだ仕事中で見てないから伝聞)。

帰宅する頃には止んで、風がヒンヤリ感じられるくらい。

学校付近も土砂降りと聞きました。

長女は降り出す前にギリギリ帰宅。
次女、三女は自転車で遊びに行き、あっと言う間に降られ。
雷がバリバリ行ってたり、半泣きずぶ濡れで帰宅(長女談)。

すぐにお風呂に入れてくれて、長女よありがとうヽ(;▽;)ノ

今朝は湿度が高いものの、空気が昨日までと違うかな。少しラクです。

7月になると、学校の面談の時期ですねぇ。

今日は小学校で次女、三女の面談。
次女は4年なので初の三者面談です。三者面談て、なかなか先生に聞きづらいところもあります。

サラっとこなしてこよう^_^;

愛川宿泊体験の写真も張り出しされているので見て来ないと。

そして来週は長女の三者面談。
こちらの方がますます聞きづらいわー。

先日は「なんで勉強なんてしなくちゃいけないんだろう」と宣うた。

わー、キタ^_^; 厨二病?

と、本当にここ最近のヤル気の無さは顕著。
小学校の先生が言っていたことを思い出しました。

「14歳のきみへ」

と言う本は必読だ、と。
私は読んでいないけど、家にあるので読ませてみよう。

身体も変わる、精神的にも大人と子供の真ん中。

思春期?反抗期??

上等じゃ!!!かかってこーい!

自分も決して褒められたもんじゃないし。

受けて立とうじゃないか。

農村体験、無事帰宅しました!

今日も一段と暑かった>_<

そして、さきほどまで雷雨。
夕立ちですねー。梅雨の終わりが近い感じがします。

長女はギリギリで雨に降られず。私は雨が止むのを待って、今帰りのバスに乗りました。

実は朝にブログを書いていたのですが、保存せずに終了してました…がーん((((;゚Д゚)))))))

金曜日夕方(新横浜には17:45頃着)に長女が農村体験から帰宅。

まー良くしゃべること^_^;

滞在先は、畑作の御宅。
出荷しているわけではなく、自分たちで食べる分を作っているみたいです。

滞在中は、小雨が降っていたようで。
最終日のみ、降らなかったみたい。

1日目は入村式のあと、各家庭に。
娘たちは梅の選別をお手伝い。
用水路で野菜を洗ったそうですが、水が冷たくてキレイだったと。

夕食は肉じゃがをみんなで作って食べたそう。
味付けを教わったそうですよ。


2日目には畑を耕したり、のこぎりで木を切ったり。ジャガイモの苗を植えたそう。
(結構ジャガイモは、他の班も植えていたようです)


午後からは折り紙。
傘の作り方を教わり、持ち帰りました。


おやつには、手作りの黒糖かんを頂いて。
これがまた、絶品だった!と。

朝と昼は、ステイ先の方が作って下さいました。
ジャージの下は畑は作業に着用しました。持って行って正解。

2日目の夜に、散歩がてら近くの神社や蛍を見に行ってます。蛍は、こちらで見るよりも大きくてたくさんいた、と感動していましたよ。
小さな緑色のカエル(アマガエルかな?)がたくさんいたらしく、触ることが出来るようになってました。

3日目はゆっくりとお話しながら過ごしてお別れ。

お父さん、お母さんと写真も。
泣いた?と聞いたら
「泣かなかったよ。楽しかった!」と。

お友達と過ごす二日間、楽しくないハズないなー。

ちなみに、先生方は2日目にチラッと各家庭に来たみたいです。他は何してたんでしょw

ところで。

カロムってご存知ですか?
滋賀県(彦根あたり)ではメジャーなゲームらしく。
先輩からも、カロムあるかな?とか言われていたみたいで。

そしたらやっぱり、ありました!


カメラ画像を撮ったので、見にくいですが。

四隅に穴が空いていて、自分の色のコマを指で弾いて落とす。
ビリヤードみたいなルールだとか。

(是非、滋賀県 カロムでググッてみて下さい)

来年以降に農村体験行かれる方は、カロムも体験してきて下さいね。

班によっては、お孫さんが来ていて公園で遊んだり、ペットと遊んだり。
滞在中のメニューは各家庭で違うので、当たり外れ(言い方は悪いですが)があるように感じるかも。

でも、知らない方たちの家庭で過ごさせていただき、こちらでは出来ない体験が出来ることは間違いないです。
親元を離れて過ごすのも貴重な体験。

「あー、学校行くのやだなー」と言いながら登校して行きました。

滞在中のざっくりとしたスケジュールは、まちコミで連絡が来ました。

2日目朝に「無事到着し、各家庭での体験を行っています」
最終日午後に「予定通り新幹線に乗りました。新横浜には17:45頃到着予定です」

まあ、帰りの時間が分かれば安心はしますね。

ちなみに、今回はスーツケースで行きました。
機内持ち込み可のサイズ。
他に、貴重品やお弁当(1日目の昼は弁当持参)、水筒、おやつをいれたリュック。

玄関に忘れられた軍手は、新横浜のコンビニで購入したそうです。
軍手は必須。

学校では、座る場所によってエアコンの風が寒いかもしれないですね。

ジャージの上は、校内なら着てはいけないことは無いと思います。
恥ずかしいかな?

また、色々な話が出てくると思いますので、随時追加しますね。


す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ


まちコミとかホームページとか

おはようございます(*☻-☻*)

梅雨らしい天気が続いてますね。

The 梅雨

な感じ。


今朝は雨こそ降っていませんが、じっとり暑い^_^;
苦手なんですー、蒸し暑いの。

呼吸器系の疾患や喘息も出やすくなっているようです。
どうやら1年生の方ではエアコン清掃があったらしく、アレルギー症状が出やすくなっているかも、なんてお話も聞きました。

小学校の宿泊学習も6月に結構あるし。
お天気悪そうでしたが、楽しめたかな?

今日から7月。今年も半分が終わってしまった>_<

来週は小学校の三者面談、個人面談があり、再来週は中等の三者面談が。

小学校は4年生以上になると、夏休み前だけ三者面談なんですよね。
あ、中等もかな。

去年はとにかく
「いじめはないか?聞いたことはないか?」
ということばかり聞かれました。

学校での長女の様子を聞きたかったのに。

今年はどうかなー?

あ、今日は社会活動健全化キャンペーンで、学校最寄り駅でPTAさんが活動しますね。

7月は中等関係割と行事ありますね。

後期の次世代成果発表、防災についての講演会、甲子園予選もあります。

初戦は13日、サーティーフォー相模原球場にて対市立川崎。

一貫同士じゃん?!

夏休みに入ると、夏期講習(補習)が。
1年生は指名。(希望も受け付けているかも)
2年は希望者で申し込み制です。

長女、もちろん数学いきますヽ(;▽;)ノ

さてさて。
ホームページ(保護者部屋の方かな)に体育祭の写真がたくさんアップされているようです。

まだ見てないー!

それから先日お話した、5年の副団長は各団2名ずつ、計8名だそうです。
鍛えられるのでしょうね。
2人なら心強いかな?

今日の夕方、長女が帰って来ます。
どんな話が聞けるか楽しみ。

あとで久しぶりにブログめぐりをしてみます。

今日の一枚。

友人の家のアンディくん。
やんちゃないたずらっこだけど、かわいー☆


す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ
プロフィール

りぷちゃん

Author:りぷちゃん
大学2年、市立高1年、地元中3の三姉妹ハハが綴る、中学受検(験)、高校受験、大学受験や我が家のお話です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
見てくれてありがとう☆
カテゴリ別記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR