FC2ブログ

全国統一小学校テスト

おはようございます。

朝晩はまだ涼しくて、うっかりすると寒いくらいですね。
私はこのくらいの陽気が一番好きだなー。

昨日は家庭訪問。

あわてて帰宅して、玄関掃除して。

家庭訪問て、何を前提にして話しますか?
「ウチの子、どうですか?」的なところでしょうか。

次女の担任は、うまくペースがつかめなくて笑

なんだか一方的な感じになってしまいました…

家庭訪問で長~い沈黙も、どうかなと思い^_^;

次女も三女も、まずは楽しく学校に行ければ良し。幸い、トラブルもなく今までは過ごせています。

長女は、やはり年頃なのであまり多くは話さないですが、まあ、なんとかやってるようで。

気掛かりは一応把握していますが、まずは自分たちでなんとかするように、と言っています。
あと3年は一緒に過ごすわけですので。

ただ、身体に影響が出るようなら考えないとな、とも思っています。

さて、タイトルにしました「全国統一小学校テスト」は4/28日から申し込み開始です。

同じ場所でと考えています。

GW中なので、忘れてしまいそう^_^;

追伸:昨日下書きしてアップ忘れた記事です。1日遅れでお届けしますー

すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ

懇談会、授業参観シーズン

おはようございます(*^^*)

先週から今週は、授業参観やら懇談会やら家庭訪問やら。
なかなかに忙しいです。

先週は小学校で授業参観。
PTAの役員決めやボランティア決めもあるので、休めないです^_^;

休んでしまうと希望が通らないので。
(決め方にも問題あるとは思いますが)

昨日は中等懇談会。
後期は進路?進学説明会ですか。

懇談会は半数くらいの参加でしたね。
私は担任の先生が良くわからなかったのですが、お会いしたら、ああ!!と。

厳しくも優しそうな先生と言う印象でした。

今日は小学校の家庭訪問があります。

これがなかなかにしんどい。
きっと先生もしんどいでしょうね^_^;

半日勤務で、帰宅したらすぐ掃除せねば…

来月は授業参観もありますね。
1日くらい、行ってみようかな。

体育祭の種目も決まり、団練も始まり、いよいよですね。

文化祭も、企画立案始まっているようで。
週末にはオリ合宿、社会科見学(遠足)があります。

とある学年は江ノ島まで歩く…が復活したらしく。
3年生は小田原。
ちくわとかまぼこ作り、上手くできるかな??
新しいクラスの仲間と楽しく過ごせれば良いですね。

中庭の花壇、ステキでしたね。
今日の一枚はこちら。


いつもステキなお花です。

では、また!

すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ

クラシックギター部 定期演奏会

おはようございます(*^^*)

なんとなく、すっきりしない空模様ですね。

水曜日には体力テストがあり、昨日は筋肉痛だー>_<と長女はグダグダ。

次女、三女は新しいお友達と毎日のように遊びに行ってしまい…

たまに早く帰宅しても、誰もいない^_^;
さみしいなー。

4/23は、中等クラシックギター部の定期演奏会が相模女子大学グリーンホールでありますね。

人気があるので入場はそこそこ並びます。
(保護者の数も多いですし)

ホールでの演奏はやはり良いです。
予定が入らなければ、チビ連れて行こうかなと。

今日は午後に小学校の授業参観があります。
2人とも高学年になったので、半分ずつしか見られないけど、役員とかボランティア決めがあるのでなんとか両方に顔を出したい(出来ないボランティアに当たると困るので)。

担任の先生と初めてお話するので、どんな先生かも楽しみです。

団練も本格化してきますね。
結団式?なんてあるのでしょうか。

私も中庭の花壇、写真を撮りました(*^^*)
春らしい、華やかな花壇でしたね。

帰りまで雨が降りませんように!

ではまた。

春の嵐

おはようございます(*^^*)

すごい雨風でしたねー。春の嵐。
でも、ホコリが洗い流された感じもします。

新入生の部活体験も始まり、クラギや吹奏楽の定演もあり。

節目なんですよね。

定演や大会で、 6年生の引退が多くあります。

体育祭の団決めや競技決めも終了。

月末はオリエンテーション合宿や遠足(社会科見学)がありますね。

夏休み前まで盛りだくさん。
そう考えると一年あっと言う間。

前回、うっかり英検申し込みを忘れてしまったので´д` ;

6月は英検、漢検、全国統一小学生テストがあります。

漢検も、塾で受けたかったけど申し込み終わってました…

小学生テストは、三女も受ける予定。
まだ筆算で苦労しているレベルですが。

新しいクラスは三人ともそれぞれ楽しんでいるようです。

そうそう、子供たちはブログのことは知ってますよ。ご質問いただきました。

ご心配いただいて、ありがとうございます(*^^*)
気になる記述などあれば、コメント下さい。

あくまでも個人的なブログです。

引き続き、大学入試や日々の生活、中学受検(受験)、ほかにも色々と綴っていくので、よろしければまた見に来てくださいね。

では、また!

す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ

それぞれの春

おはようございます(*^^*)

4月にしては寒い日があったりしますね。
昼間は暖かくても、朝晩はまだ涼しい。

桜もまだ頑張ってますね。

3人の娘たちも、それぞれの担任のもとで頑張っています。
委員会や係決め、クラス目標など決めることがたくさんありますよね。

長女の担任は、生活指導の先生で最初はかなり憂鬱そうでした^_^;
でも、中等では比較的若い先生で、行事にも熱いらしいので、今はクラスが楽しいそうです。

委員会が決まり(第一希望がダメでしたが)、クラス目標が決まり、係が決まり。
unoによる前期生の団わけも終わりました。

長女は年度末に色が決まっていましたが、いまは先輩からダンスの振り落としをしてもらっています。

授業も、頬杖ついていると怒られる先生とか、新しい教科担当の先生が新鮮なようです。

後期生の100分授業も始まっていると思います。
どんな感じなんでしょうね。

次女は運営委員会に立候補しました。
中等だと評議のイメージかな?
担任の先生も若い(とはいえ、中堅)しパワフルな感じです。

クラブは去年に続きブラスバンド。
コルネットという、小さなトランペットです。

自学ノートは、長女のときと同じく1冊目は学年で揃えていました。(5年になると、なぜか全員同じ方眼ノートで自学が始まるようです)

きっと何らかの目的があるのでしょう…
(ハハにはわからないです)

三女は仲良しのお友達と離れてしまい、ちょっとつまらなそう^_^;
担任の先生はこれまた2年目なので、色々思うところはありますが…

家庭訪問のときにでも、確認してみようと思います。

そう言えば、全国統一小学生テストの案内が来ていました。
今回から三女も受ける予定です。

英検の申し込みもせねば…
忘れないようにします´д` ;

今日から部活見学&体験が始まります。
今年は何人入ってくれるかな??

では、また!

す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ

怒涛の3日間

おはようございます(*^^*)

昨夜から今朝にかけ、春の嵐ですね。
風の音でなかなか寝付けませんでした。

小学校も中等も、今週は午前授業。
(小学校は11日から給食)

どちらも自己紹介から始まったようで。
そして、委員会決めも。

長女は第一希望(2年間やっていた9月メイン)にじゃんけんで負け、6月メインの委員会に。

次女、三女は今日です。
運営委員会(中等での評議っぽい)に立候補するそうです。投票なので、なれるかは分かりませんが。

三女は…どうかなー??

係や役割がどんどん決まりますね。
クラス目標や学年目標も。

そして、小学校。
5年生は科目ごとの受け持ちが増えました。

以前は算数のみ深達度別。
今年から、理科、図工、体育が教科担当教諭になります。

小学校も色々な変化がありますね。

中等では、今日新入生との対面式や生徒会オリエンテーションがあります。

部活紹介もあるので、衣装など忙しくしてました^_^;
(もっと早くやれば良いのに…)

去年は少なめだったので、今年はたくさん入部希望者がいるといいな。

三女も4年生になり、クラブ活動が始まります。
彼女は何をやるか、まだ迷っているみたいです。

新学期始まっての週末。
教科書のチェックや足りないもののチェック、やらないとなー。

雑文ですみません´д` ;

ではまた!



す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ

始業式&入学式

おはようございます(*^^*)

昨日は始業式、入学式の学校が多かったでしょうか?

中等も小学校もそうでした。

月初の寒さで桜が心配でしたが、間に合いましたね(*^^*)

地元の桜、小学校の桜、中等の桜はほぼ満開でした。

小5、小4娘たちの担任は、いずれも男の先生でした。小5は2年続いた主任先生からはずれてしまいました´д` ;

これからの2年間は、なかなか大事なのですが、ちょっと残念。

小4は新卒2年目の先生。どうやらこちらもなかなかに…

とはいえ、関わってみないとわからないこともあるので期待しておきます。

さて、中等3年になった長女。
今年から40人学級です。

担任は生徒指導の先生だそうで、ビビっていましたが^_^;

今日は委員会決めや自己紹介があるそう。
教科書も持ち帰りです。

とにかく、みんな何事も楽しんで過ごしてくれたらそれで良いです。

校長先生が女性なことも、どうなるかな?と思います。

新入生は今日顔合わせかな?
不安と期待が入り混じると思います。

まずは、通学に慣れるように…

では、また!!



す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ

新年度スタートです!

おはようございます(*^^*)

4/1から新年度。土、日でしたから、実質は今日からかな?
大学は入学式が早いようで、4/1から学校生活がスタートしているところもありそう。

先月末に、ネットと新聞で教職員の人事異動が出ていました。
中等の場合、修了式のとき(だったか、集会のときかも)に一般教職員の異動や退職が知らされます。

校長、副校長については27日夕方発表でした。

中等は校長、副校長、教頭(おそらく後期)が変わります。

校長は、昨年度副校長の先生で女性です。

中等初女性校長…
どうなるでしょう?見た感じは温和な印象がありますが。

教頭は、平塚中等からの異動です。

穏やかなS校長は、県相の校長ですね。こちらの学校地域トップクラスではなかったかな?
進学先も同じような感じだとおもいました。

一般教職員では、6期生を担当していた先生方が比較的多く異動、退職らしいです。
寂しいですね>_<

春休みの課題、まだ終わっていません…

3月いっぱいは部活。4月の定演に向けて頑張ってます。

そういえば、既に団練が始まっているんですよね。
前期生で長になっているメンバーも、団によっては参加しているみたいです。

そして、桜がようやく咲き始めましたね(*^^*)
相模原市役所周辺での、桜祭り情報ありがとうございました。

地元の町内会の桜祭りも、昨日でした。
(4/1雨で順延)

土曜日は寒かった!!
4月とは思えない寒さ。

今日は少し日差しがあたたかい。

新年度始業式と入学式まであと2日。

素敵な一年になりますように。

小学校の人事異動もあり、次女、三女の校長先生も変わります。

いつも、教育局から校長に赴任されますな^_^;
こちらも女性校長。

屋台骨の一般教職員はほとんど異動なし。

前校長は教育委員会から来ていて4年いたので長いでしょうか。
優しく厳しくメリハリのある先生でしたので、こちらも残念です。

次女は、その校長先生が使っていたコルネットをお借りしてブラスバンドクラブ頑張っています。

出会いと別れの春です。

では、また!

追伸:いつもコメントありがとうございます!先日のコメントの件、繁栄されてないみたいです^_^;

プロフィール

りぷちゃん

Author:りぷちゃん
大学2年、市立高1年、地元中3の三姉妹ハハが綴る、中学受検(験)、高校受験、大学受験や我が家のお話です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
見てくれてありがとう☆
カテゴリ別記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR