FC2ブログ

今年はなんと、前期生も。

こんばんは。

今日は長女の学校へ行ってきました。

ダンス部の前期定演を見てきましたよ。

短い時間でしたが楽しかったです。

ダンス部は、顧問の他にコーチがいらして下さいます。

文化祭の振り付けなどを一部担われるそう。

お友達も見に来てくれてました。クラスが変わっても来てくれて感謝。

これが終わると、少し落ち着くかなー。
割とすぐに、文化祭の振り付けになってしまうかな?

明日はクラシックギター部の定期演奏会。
グリーンホール(大ホール)で13:30から。
(開場は13時)

クラシックギター部は、全国大会で最優秀賞や県代表になるほど。

学校説明会などでも演奏していますが、本当に圧巻です。

私も行く予定にしていましたが、三女が…>_<

長女の発表会から帰宅後に発熱してしまい、行けないかな^_^;

楽しみにしていたのですが。

さて、前置きが長くなりましたが(汗)

今年からなんと、前期生も団カラーのTシャツを来て体育祭に参加出来るそうです‼︎

(若干、自分の子供が探しにくいと言うデメリットもありそうですが)

デザイン公募中みたいですね(*^^*)

後期は、他に準備期間用のTシャツも作製するとか。

体育祭は、保護者の方々も見に来ていますが、昼食は子供と別々です。
(生徒たちは教室)

軽食を持参するか、食べに行くかですね。
(しかし、意外と昼食時間が短い)

先日、クラス懇談会が行われ、ほぼ初顔合わせにもかかわらず、割と保護者同士のコミュニティが出来ていてビックリ、と言う意見もありますね。

(コメントありがとうございます!)

私も去年、同じように思いました。

去年は5~6月くらいに、交流委員会主催の学年保護者会(親睦目的)がありました。
クラスごとに分かれて自己紹介をしたり、沿線別グループで話をしたり。

これはなかなか有意義でしたよ。

あとで分かったことですが、やはり同じ塾の出身だったり、同じ小学校だったり(数は多くないです。昨年クラスは、ほぼみんな出身小学校違いました)。

入学式で、積極的にお話していたり。

上の学年に兄弟姉妹がいて、既知だったり。
(これまた、割といます)

学年保護者会は、皆さんと知り合いになるチャンスかな。

部活動説明会も、同じ学年の保護者が集まるし、同じベクトルなので有意義。

私もいまだに、あまり親しい方はいませんけどね…
(苦笑)

体育祭は、旦那を借り出したり。
文化祭は旦那、子供総出だったり。

6年あるから、なんとかなるだろ!
とは思います。

はい。今日の一枚。


花壇ですねw

これ、環境委員さんたちがお世話をしてくれています。花壇は2つあるのですが、新入生を迎えるべくお手入れしてくださってるのです。

PTAを決める際、環境委員さんだけは近隣の方優先と聞いたことが。

土日やGW、長期休みの間も交代で水やりに来るからなんですね。
神奈川県全域が学区なので、水やりにわざわざ遠方から…だと大変。

(明らかに、他の委員さんより学校に来る回数は多い)

そうです。なぜ詳しいか…

去年PTAやりましてね。
お友達作ろうと思って。

そして、今年も電話来ちゃったので、またやってます(笑)


そんなわけで、おやすみなさい!

なんて中途半端((((;゚Д゚)))))))




す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

りぷちゃん

Author:りぷちゃん
大学2年、市立高1年、地元中3の三姉妹ハハが綴る、中学受検(験)、高校受験、大学受験や我が家のお話です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
見てくれてありがとう☆
カテゴリ別記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR