FC2ブログ

授業参観でしたー

おはようございます。
五月らしい爽やかなお天気が続いていて、仕事なんて行きたくないなあ^_^;

朝晩涼しく(時に寒いくらい)、昼は暖かい(暑いくらい)。日陰では快適に過ごせるし、風も心地よい。花粉が終わり、梅雨までの短い期間ですが、一番好きな季節です(*☻-☻*)

さて。
昨日は長女の授業参観へ。
3階に行ったら誰もいない。

理解だから、教室移動でした。

夕方から次女の宿泊体験学習説明会があるため、1.5時間分くらいしか見られずでしたが^_^;

実験しながら、比較的まじめに授業していました。先生…
ウワサ通りでした(苦笑)

授業内容はいいのですがね。

中等には時々、びっくりな出で立ちの先生がいます。あ、これは中等に限らずもしかしたら、他の公立中学や高校にもいるのかな?

ポロシャツ(ヨレっとした)、短パン(しわっとした)、日焼け。

マニキュア、ペディキュア(しかも割とハデ)

生徒も、「ん?」と思うみたいですが、意に介さず(´・_・`)。色んな先生いるよね、みたいな。

一年生(8期生)はやはりたくさん保護者の方々いらしてました。(長女のクラスは6人くらい)

来月初めには、クラス懇談会と部活動見学。
最初の懇談会は欠席してしまったので、今回は行こうと思います。
次女と三女は…

はまっこ、あるかな?^_^;
おじいちゃんかな?
旦那に頼むか…

いずれにしても、午前中は仕事だから悩む。

1人だったら、連れて行ってしまうかも。

それから。
学校に慣れてきて、宿題の内容が多様化します。

特に英語は。
日々の単語テスト(11点以下追試又は補習あり)やプレゼンと言われる丸暗記。

1人バージョンとグループバージョンがあります。

最初こそ難航しますが、後期になるとかなり慣れてきます。
暗記は、集中勝負です‼︎
声に出して、短時間でも集中する。

そのうち恥ずかしさも無くなります(長女談)

今ではライティングの方が苦手。
音から入るので、書けないんですよね。ウチだけかもですが。

夏休みや、受験休み期間の宿題の量は、正直ゲンナリします。

が、計画的にやれば終わる量ですね。
部活動もあるし、なかなか時間を作るのが大変。

期日までに7-8割の提出。
数人は、後期が終わっても出ない。

中等は学業優先なので、宿題などの提出物を出さないと、部停(部活動参加停止)になります。

説明会でも話がありますが、前期生はお菓子などの飲食、寄り道禁止です。
このあたりも、部停になります。

放送室…

これについては、また後日^_^;

キレイな夕焼け。
電柱なければ、もっと良かったなー。



す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

りぷちゃん

Author:りぷちゃん
大学2年、市立高1年、地元中3の三姉妹ハハが綴る、中学受検(験)、高校受験、大学受験や我が家のお話です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
見てくれてありがとう☆
カテゴリ別記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR