FC2ブログ

平均点を超えても、追試な。

おはようございます。
今日はどんより>_<

昨日、PTA通信や体育祭のプログラムを持ち帰りました。(もらったのは、さっきヽ(;▽;)ノ)

梅雨入り…イヤな季節ですね。
食べ物にも気をつかうし。
お弁当は大きめ保冷剤。時々一口ゼリーを凍らせたりして。

テストから解放された週末。

次女、三女の小学校では土曜午後に参観がありました。
午前中は部活だった長女、帰りに学校に寄り6年時の担任だった先生のクラスを見に行っていました。

午後に参観は、初めてだったかも。
平日参観より、たくさん保護者が懇談会にも参加してましたね。

中間テスト、早速金曜日にいくつか返却されまして。

英語は珍しく平均を超えた*\(^o^)/*

が。

70点以下(69点かも)は、追試(笑)

7割以上、8割以上って結構あります。
あくまでも平均は、平均。
確実に7割以上が取れるように、習慣付けかなー。

そんな中、やはり満点を取る生徒さんはちらほらいらっしゃいますね。
すごいなー。

くらいついて教えてもらったりしたけど、なんだろう?

数学的なセンスが…^_^;

代数も幾何も、返却されまして。
予想通り…

追試‼︎

う、うん(>人<;)
想定内です。

国語、社会はまあまあでしたが。
不安がいっぱいですが、本人は楽しそうに日々を過ごしてますので

良し。

(いゃ、ダメだろ…)

コメント、ありがとうございます!
やはり1年生は懇親会参加人数が多いですね。

私もなかなか知り合いが出来ず、参観日や懇談会に近くの席の方に話しかけていました。

クラスに同じ部活の保護者の方がいたので、少し気がラクだったかも。

PTAの役員になるのも、良いと思います。
小学校の役員とはだいぶ違う雰囲気ですし。

後期生の団練は、あくまでも任意みたいです。
(情報ありがとうございます!)

衣装製作には、保護者の手が必要と聞いたことがあります。

得意なコがいれば、男子の分を手伝ってくれたり。

6年間、長いようであっと言う間なのかも。

一つひとつの行事や、当たり前の学校生活。
人生の前半戦(走り始めか?)、ケガなく楽しく過ごしてもらいたいですな。


先日、ダンスのお友だちからいただいた、ハワイのお土産。
いーなー!Hawaii!




す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

りぷちゃん

Author:りぷちゃん
大学2年、市立高1年、地元中3の三姉妹ハハが綴る、中学受検(験)、高校受験、大学受験や我が家のお話です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
見てくれてありがとう☆
カテゴリ別記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR