FC2ブログ

きっちり日常。

おはようございます。

体育祭あけて、昨日はしっかり通常授業。
カラフルだった後期生も、ちゃんと黒髪に戻っていたそうです。

広報などにも、体育祭の様子が載るので、心配なさる方もいるかもしれません。

体育祭はかなり早い段階から、後期生は団わけや幹部が決まります。
そして、着々と準備が始まるのです。
行事については、生徒主体。
先生方ははみ出しちゃった部分を修正したり、助言する程度だと聞きます。

今年から文化祭実行委員も、体育祭の用具のお手伝いをしています。
相互協力するそうです。

確かに、去年よりも更に良くしようという姿勢が見えたような。

下級生は、上級生のように自分たちもかっこ良くなろう、と思っているでしょうね。
見た目だけじゃないことが分かっているから。

大きな行事が一つ終わり、6年生は受験などに向けてのシフトチェンジ。

文化祭も行いますが、あまり手をかけずに出来る企画になっているようです。
(出来合いのものを販売するなど)

勉強はもちろん頑張ってもらいたいけど、中学、高校ならではの行事や人間関係もある。

メリハリつけて、楽しんでくれたらいいですね。

最終的に学生生活が満足出来れば…

さて、8期のみなさんも体育祭楽しめたようですね。競技が割愛されたり、残念な部分もありましたが。

先輩がたに教えてもらう、団体ダンス。

連鎖などはみんな上手くて、どれだけ練習したの?と思います。

32人33脚は、一年生めちゃめちゃ早かった!

かなり練習していた、と娘から聞きました。
(二年生は列が乱れてしまいましたね)

写真を撮ったので見直したら。
みんないい顔していましたよ(*☻-☻*)


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

りぷちゃん

Author:りぷちゃん
大学2年、市立高1年、地元中3の三姉妹ハハが綴る、中学受検(験)、高校受験、大学受験や我が家のお話です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
見てくれてありがとう☆
カテゴリ別記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR