FC2ブログ

ノーベル医学・生理学賞そして部活。

おはようございます(*^^*)

爽やかな秋晴れですね。
暑くなるようですが…


さて、今日は学校でドッジボールがあるらしく。
あまり好きじゃないみたいで、テンション低かった。

国語、柔道、体育(ドッジボール)、音楽とか。
柔道着がなかなかに重いみたいです。

昨日、ノーベル医学・生理学賞の受賞者が発表されましたね。
今年はノーチェックだったので、もうそんな時期かーと改めて思いました。

東工大の大隈栄誉教授。オートファジーについての研究が評価されました。
酵母での研究で、どの遺伝子がオートファジー(自食作用)に関与しているかをすべて突き止めたそうです。

1990年代の研究成果ですが、認知症やがんの治療法への応用が可能かどうか、大隈栄誉教授の研究結果をもとに進められていると聞きます。

そう考えると、たんぱく質やアミノ酸はやはり大切なんだなーと改めて感じます。

日本はもともと醸す文化がありますからね。
発酵、酵母、醸造…

もやしもんを思い出すなあ^_^;

長く研究が出来る環境と探究心。
娘たちにも持って欲しいものです。

部活動ですが、文化祭が終わり定期演武会?
定演って言ってるけど、演奏じゃないし^_^;
に向けて準備が始まりました。

そう。3年生は後期に合流してしまうので、2年生で次期部長と副部長が決まりました。

一年生が少ないので、来年はたくさん入って欲しいと言ってましたね。定演が出来なくなっちゃうから、と。

たぶんそろそろ、来年の体育祭の幹部が決まるし。来年に向けて準備が始まりますね。

ではまた!


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

りぷちゃん

Author:りぷちゃん
大学2年、市立高1年、地元中3の三姉妹ハハが綴る、中学受検(験)、高校受験、大学受験や我が家のお話です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
見てくれてありがとう☆
カテゴリ別記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR