対応力が求められる?
おはようございます(*^^*)
合唱祭の順番が決まったようです。
去年はトップバッター^_^;
全体の一番最初で、伴奏をしたのですごく緊張したそうです。
(うん、和音はずしてたね…)
今年は2年の3番目。
アップテンポな曲なので、楽しく歌えそうな感じです。
さて、久しぶりに数年後の大学入試について。
大学入試が入社試験の様相を呈するかも、と言う記事を読みました。
模範解答のない、記述式を入れることで話題になりましたね。
ただ、改革一年目に受験になる長女たちは、まだまだ未整備のまま進みます。
高校生のうちに実施される「基礎学力調査」は2019年入学者から?
また東大の医学部は、一時廃止していた受験時の面接を復活させるそうです。
医学部だけは、向かう先が明確ですからね。
中学受検の学習が生きるかな。
また、型にはまらない、臨機応変に対応出来る、その場に合った解答を導き出す、などより対応力が求められてくるかも。
我が家としては、本人がやりたいと思ったことは応援するし、やらせる方針(ただし、財布事情もある(°_°))です。
先日、国内イングリッシュキャンプのパンフレットが届きました。
唯一、これは私が主導で行かせます。
三日間の通学型プログラムで、All Englishの環境。
最終日は班で協力してプレゼン。
アクティブラーニングに少し慣れてもらうのと、知らない同学年くらいの方たちとも交流できればと思って。
まあ、裏目に出るかもしれないけどねー(つД`)ノ
さて、どんどん変わっていく世の中に対応せねばならない子供たちも大変ですが。
とーちゃん、かーちゃんも大変だよね?!
子供たちがそれに気づくのは、だいぶ先でしょうね。
ではまた!
すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!

人気ブログランキングへ
合唱祭の順番が決まったようです。
去年はトップバッター^_^;
全体の一番最初で、伴奏をしたのですごく緊張したそうです。
(うん、和音はずしてたね…)
今年は2年の3番目。
アップテンポな曲なので、楽しく歌えそうな感じです。
さて、久しぶりに数年後の大学入試について。
大学入試が入社試験の様相を呈するかも、と言う記事を読みました。
模範解答のない、記述式を入れることで話題になりましたね。
ただ、改革一年目に受験になる長女たちは、まだまだ未整備のまま進みます。
高校生のうちに実施される「基礎学力調査」は2019年入学者から?
また東大の医学部は、一時廃止していた受験時の面接を復活させるそうです。
医学部だけは、向かう先が明確ですからね。
中学受検の学習が生きるかな。
また、型にはまらない、臨機応変に対応出来る、その場に合った解答を導き出す、などより対応力が求められてくるかも。
我が家としては、本人がやりたいと思ったことは応援するし、やらせる方針(ただし、財布事情もある(°_°))です。
先日、国内イングリッシュキャンプのパンフレットが届きました。
唯一、これは私が主導で行かせます。
三日間の通学型プログラムで、All Englishの環境。
最終日は班で協力してプレゼン。
アクティブラーニングに少し慣れてもらうのと、知らない同学年くらいの方たちとも交流できればと思って。
まあ、裏目に出るかもしれないけどねー(つД`)ノ
さて、どんどん変わっていく世の中に対応せねばならない子供たちも大変ですが。
とーちゃん、かーちゃんも大変だよね?!
子供たちがそれに気づくのは、だいぶ先でしょうね。
ではまた!
すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 大学入試センター試験まで
- 対応力が求められる?
- 文化祭に行こう!