予防接種と流行り病と
おはようございます(*^^*)
曇り空ですが、晴れてくるかな?
先月は、所謂おたふく風邪が流行っている、と書きました。
そろそろインフルエンザがチラホラ出ています。
予防接種する時期も、かなり考えたような気がします。
中学受検(受験)のピークは1月末から2月初旬。
ワクチンの効果が2-3ヶ月、抗体がつくまで二週間程度(個人差あります)と言われていますから、逆算。
ワクチンを打っても感染を完全に防止するわけではないので、食べて、寝て、適度に動いて健康的に過ごすのが一番か、とは思いますが。
やはり、受験(受検)生をお持ちの皆さんは心配ですよね^_^;
これは中学、高校、大学その他全ての受験(受検)生に共通。
以前に一部の大学では9月入学にするとお話がありましたね。
日本では桜の時期に入学、ですが、冬受験よりも初夏受験の方がいいのかな?なんて考えるようになりました。
インフルエンザに限らず、冬の流行り病予防にマスク、うがい、手洗いは是非!
加湿も有効ですよね。
ティートリーのアロマもおすすめ。
R-1ばかりがもてはやされる乳酸菌ですが、ヤクルトやその他でも継続しておくと良さそう。
あくまでも個人的意見⬆︎
今日はさらっと。
ではまた!
すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!

人気ブログランキングへ
曇り空ですが、晴れてくるかな?
先月は、所謂おたふく風邪が流行っている、と書きました。
そろそろインフルエンザがチラホラ出ています。
予防接種する時期も、かなり考えたような気がします。
中学受検(受験)のピークは1月末から2月初旬。
ワクチンの効果が2-3ヶ月、抗体がつくまで二週間程度(個人差あります)と言われていますから、逆算。
ワクチンを打っても感染を完全に防止するわけではないので、食べて、寝て、適度に動いて健康的に過ごすのが一番か、とは思いますが。
やはり、受験(受検)生をお持ちの皆さんは心配ですよね^_^;
これは中学、高校、大学その他全ての受験(受検)生に共通。
以前に一部の大学では9月入学にするとお話がありましたね。
日本では桜の時期に入学、ですが、冬受験よりも初夏受験の方がいいのかな?なんて考えるようになりました。
インフルエンザに限らず、冬の流行り病予防にマスク、うがい、手洗いは是非!
加湿も有効ですよね。
ティートリーのアロマもおすすめ。
R-1ばかりがもてはやされる乳酸菌ですが、ヤクルトやその他でも継続しておくと良さそう。
あくまでも個人的意見⬆︎
今日はさらっと。
ではまた!
すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!

人気ブログランキングへ