東京大学生産技術研究所へ。
おはようございます(*^^*)
今日は今年一番の満月、スーパームーンらしいですが、すっきりしないお天気ですね…
週末、長女は学校の土曜講座、日曜日は東京大学生産技術所のセミナーに参加してきました。
土曜講座は、理科の講座でDNAと突然変異について。
一年生が多かったようです。
架空の生物が、ある一定の条件下で生息するために必要な遺伝子情報?みたいなのを、決めていくという。
非常に興味のある分野で楽しかった!とアホみたいにテンション上がって帰宅。
グループワークだったことも、楽しかった1つのようでした。
日曜日は以前申し込みしたイベント。
東京大学の駒場校舎内、生産技術研究所の次世代育成研究室=ONG主催でした。
まずは広さに圧倒された様子。

それほど参加者は多くない印象ながら、学校で先生が引率している人たちも。
(引率ありの方たちは制服だった模様。我が家は私服)

1.人と車の関係性や、信号機について。
2.スマートフォンを使用した生息分布(情報収集)について。
3.理系に進んで良かったこと(先輩から)
4.懇親会
っていうようなプログラム。
2については、パルシステムと他大学と共同研究みたいです。
懇親会では「数学が出来なくても理系に進めますか?」と質問。
その方も数学は今ひとつだったらしいですが、理科が好き、と言う気持ちが大切、と。
問題集をひたすら解いてね、とも。
まあ、努力なくしては…ですよね^_^;
後期生の忙しくなる前に、ある程度何がやりたいかを考えて、時間をかけて目標に向かっていければよいかな、と。
色々な種は蒔いておくけど、どう育てるかは長女次第。
昨日はがんばろーって言ってましたが、果たしていつまでモチベーションが保てるか。
乞うご期待!
あ、加湿器は教室にあるようです。
きれいにしてから、稼働すると良いですね!
ではまた!
こちらはお土産です。
パンフレット、見てると面白いです。

すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!

人気ブログランキングへ
今日は今年一番の満月、スーパームーンらしいですが、すっきりしないお天気ですね…
週末、長女は学校の土曜講座、日曜日は東京大学生産技術所のセミナーに参加してきました。
土曜講座は、理科の講座でDNAと突然変異について。
一年生が多かったようです。
架空の生物が、ある一定の条件下で生息するために必要な遺伝子情報?みたいなのを、決めていくという。
非常に興味のある分野で楽しかった!とアホみたいにテンション上がって帰宅。
グループワークだったことも、楽しかった1つのようでした。
日曜日は以前申し込みしたイベント。
東京大学の駒場校舎内、生産技術研究所の次世代育成研究室=ONG主催でした。
まずは広さに圧倒された様子。

それほど参加者は多くない印象ながら、学校で先生が引率している人たちも。
(引率ありの方たちは制服だった模様。我が家は私服)

1.人と車の関係性や、信号機について。
2.スマートフォンを使用した生息分布(情報収集)について。
3.理系に進んで良かったこと(先輩から)
4.懇親会
っていうようなプログラム。
2については、パルシステムと他大学と共同研究みたいです。
懇親会では「数学が出来なくても理系に進めますか?」と質問。
その方も数学は今ひとつだったらしいですが、理科が好き、と言う気持ちが大切、と。
問題集をひたすら解いてね、とも。
まあ、努力なくしては…ですよね^_^;
後期生の忙しくなる前に、ある程度何がやりたいかを考えて、時間をかけて目標に向かっていければよいかな、と。
色々な種は蒔いておくけど、どう育てるかは長女次第。
昨日はがんばろーって言ってましたが、果たしていつまでモチベーションが保てるか。
乞うご期待!
あ、加湿器は教室にあるようです。
きれいにしてから、稼働すると良いですね!
ではまた!
こちらはお土産です。
パンフレット、見てると面白いです。

すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 入学後の悩み(成績編)
- 東京大学生産技術研究所へ。
- 因数分解