4年時の学力状況調査
毎年2月に、市の学力状況調査が行われています。
長女が4年の時に受けた結果です。

問題がどのような観点から出されたか。
回答状況や難易度も、わかりやすく表示されています。
本人は、国語、社会が得意といっていたのですが、これだと今ひとつ。
苦手な算数と理科がまぁまぁ、と言う結果に。
さらに、グラフ化されているともっと分かりやすい。

国語の書く能力の低さが、目立ってますね(´;ω;`)
インプット中心の学習だったのか?
アウトプットに歯が立たないと言う結果を受けて。
ハハ何もしませんでした(; ^ω^)
授業で押さえるべき基本的な部分は概ねクリア。
じゃあ、まだまだ大丈夫じゃない?
と気楽に考えてましたね。
本人がやっていた学習は、自学のみ。
(自宅学習、自主学習=宿題)
方眼ノートの見開き2ページ、右ページに漢字(熟語で)、左ページにその他
その他部分は自由で、算数の計算や、国語の意味調べ、理科の実験の振り返り
今日のひとこと、などで埋めていました。
この左ページをいかにうまく使うか、と言うところに労力を注いていたように思います(*´д`*)
模試の結果や学力状況調査は、次回もちょこっと触れてみたいと思います。
✩今日の長女✩
部活でちょっとぐったり。文化祭に向けたダンス練習が始まっています。
✩今日の次女✩
小学校がおやすみだったので、三女と共に学童へ。帰宅後はダンスレッスン。
✩今日の三女✩
帰宅していたら、いつも通りテレビをみてゴロゴロ。しかし字は一番上手だったり。
✩今日のハハ✩
足が浮腫んで、イタイっす!
注)ダンナもいますが、時々しか登場させていませんw
す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!

人気ブログランキングへ
長女が4年の時に受けた結果です。

問題がどのような観点から出されたか。
回答状況や難易度も、わかりやすく表示されています。
本人は、国語、社会が得意といっていたのですが、これだと今ひとつ。
苦手な算数と理科がまぁまぁ、と言う結果に。
さらに、グラフ化されているともっと分かりやすい。

国語の書く能力の低さが、目立ってますね(´;ω;`)
インプット中心の学習だったのか?
アウトプットに歯が立たないと言う結果を受けて。
ハハ何もしませんでした(; ^ω^)
授業で押さえるべき基本的な部分は概ねクリア。
じゃあ、まだまだ大丈夫じゃない?
と気楽に考えてましたね。
本人がやっていた学習は、自学のみ。
(自宅学習、自主学習=宿題)
方眼ノートの見開き2ページ、右ページに漢字(熟語で)、左ページにその他
その他部分は自由で、算数の計算や、国語の意味調べ、理科の実験の振り返り
今日のひとこと、などで埋めていました。
この左ページをいかにうまく使うか、と言うところに労力を注いていたように思います(*´д`*)
模試の結果や学力状況調査は、次回もちょこっと触れてみたいと思います。
✩今日の長女✩
部活でちょっとぐったり。文化祭に向けたダンス練習が始まっています。
✩今日の次女✩
小学校がおやすみだったので、三女と共に学童へ。帰宅後はダンスレッスン。
✩今日の三女✩
帰宅していたら、いつも通りテレビをみてゴロゴロ。しかし字は一番上手だったり。
✩今日のハハ✩
足が浮腫んで、イタイっす!
注)ダンナもいますが、時々しか登場させていませんw
す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 全国統一小学生テスト
- 4年時の学力状況調査
- 市立南判定模試