FC2ブログ

新テストの国語

おはようございます*\(^o^)/*

昨日の雨が上がってから、今日も比較的暖かい感じがします。

紅葉がキレイだなー(主に銀杏ですけど)と思ったり。

テスト範囲の単元が既に終わっている教科は、自習になるみたいで。

長女も今日は保体以外は自習、と言ってました。

新中問(新中学問題集)などの提出物もあるようだし。

だから毎日少しずつやっておけ、と…

え?やってたの?!

驚愕。

せっせと少しずつやってたらしく。
だって、初めて「テストのために、別の教材を開く(ベネッセ)」のを見たので。

ほぅ。
がんばってるじゃん。

まあ、うん。
いいことだよ。うん?

さて、大学入試新テスト。
今朝の日経新聞速報が出てましたね。

国語については、中難度と高難度の2つを作って、各大学に選ばせる案が出ていました。
ざっくりとした違いは、80文字以上の記述式を伴うものが高難度とか。

マークシート部分と、40字程度の記述式までは大学入試センターが採点、それ以外は各大学が採点する、と言う方向で進めていたはず。

高難度の採点は、民間委託(退職した教諭など)する、と言う案もあったはず。

今回の速報では、12/8の国大協で審議となってますねぇ。
中難度は全員が受けるとか。

私個人は、国語の記述式(抜き出し以外)の採点は、なかなか難しいと思ってます。
漢字や送り仮名、微妙な言い回しの違い、採点者の主観などで、やはり偏りや採点誤りがあると思うから。

二次試験では記述式を入れてる大学も多いから、無理やりやらなくても、と言うところなのでしょうね。

英語は外国語だから外部テストが充実してるけど、母国語はなかなか難しいですね^_^;

さて、週末。
明日は次女の誕生日です。

風邪に気をつけて過ごしてくださいね。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

りぷちゃん

Author:りぷちゃん
大学2年、市立高1年、地元中3の三姉妹ハハが綴る、中学受検(験)、高校受験、大学受験や我が家のお話です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
見てくれてありがとう☆
カテゴリ別記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR