東工大 バイオものコン 優勝!
こんにちは(*^^*)
今日は昼過ぎの更新です。
1/21に、東工大(東京工業大学)にて、バイオものコンが開催されました。

中等は、10月に行われた高校生バイオコンに2作品参加、優勝と審査員特別賞を受賞していました。
高校生バイオコンの優勝、準優勝、3位、横浜市教育委員会賞の4チームが、1/21に行われたバイオものコンで大学生版の受賞チームと闘うのです。
会場のすずかけホールは、昨年ノーベル生理学賞を受賞した大隈教授が記者会見をした場所だそうです。
中等は「視覚で捉える声変わり」というテーマでプレゼン。様々な角度から「声変わり」の仕組みをわかりやすく説明していました。
参加したのは、中等4年生(高校1年生)。
素晴らしい結果を残せましたね。
お疲れ様でした!
他にも、高美連の絵画コンクールで会長賞を受賞した生徒さんがいたり、各方面で活躍しています。
色々な挑戦を、これからも続けてくれるかな?
以上、ご報告でした。
コメントやポチッとな、もありがとうございます(*^^*)
では、また!
す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!

人気ブログランキングへ
今日は昼過ぎの更新です。
1/21に、東工大(東京工業大学)にて、バイオものコンが開催されました。

中等は、10月に行われた高校生バイオコンに2作品参加、優勝と審査員特別賞を受賞していました。
高校生バイオコンの優勝、準優勝、3位、横浜市教育委員会賞の4チームが、1/21に行われたバイオものコンで大学生版の受賞チームと闘うのです。
会場のすずかけホールは、昨年ノーベル生理学賞を受賞した大隈教授が記者会見をした場所だそうです。
中等は「視覚で捉える声変わり」というテーマでプレゼン。様々な角度から「声変わり」の仕組みをわかりやすく説明していました。
参加したのは、中等4年生(高校1年生)。
素晴らしい結果を残せましたね。
お疲れ様でした!
他にも、高美連の絵画コンクールで会長賞を受賞した生徒さんがいたり、各方面で活躍しています。
色々な挑戦を、これからも続けてくれるかな?
以上、ご報告でした。
コメントやポチッとな、もありがとうございます(*^^*)
では、また!
す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!

人気ブログランキングへ