FC2ブログ

自宅学習 ノート選び(中学以上)

おはようございます*\(^o^)/*

今日も晴天、空気は冷たいキリッとした朝。
寒くて目が覚めます(°_°)

昨日は免許の更新に行ったのに、肝心な免許を忘れて出直すという…
アホか、私>_<

いつも持ち歩いてたのに、たまたまコピーを取るのに出して、違うとこに入れたままだった。

警察署更新なので、近くて助かった。
試験場だったら笑えないです。

実は午前中、三女の学習発表会もありました。
珍しく校長先生がずっといるなーと思ったら、市の教育委員会から視察が来ていた模様。

子どもたちは伸び伸び発表してました(*^^*)
(先生方がスーツなのは、その関係か、と)

「今日は全員揃ったよ」(先週までは学級閉鎖やお休みが多く)と先生がみんなに伝えると、「やったー!!」って喜ぶんです。
僕は、そんな友だちっていいな、仲間っていいなという気持ちを持てる子どもたちっていいな、と思っています。

と、学年主任の先生。

3年生で習う国語の単元の「モチモチの木」をベースにした、1年間の成長物語を発表。
最後は、きれいな歌声の合唱で終わりました。

バディを組む学年が決まっていて、リーダー学年は3年、5年、6年です。
今年、初めてのリーダー学年になることや、科目で社会や理科が増えること。
バディに教えることの大変さなどが、うまく表現されていました。

どんどん大きくなってしまうなぁ・・・
手がかからなくなるのはうれしいですけど。

悩みの内容が変わってくるもんですねぇ(笑)

さて、本題。
(今日は前置き長かった)

自宅学習用のノート。
なかなかよさげなものを見つけました。
(復習に便利!なノートのようです)

こちら!


長女に「これどう?」って聞いてみたところ。
「もうテストになるし、2年生終わるよ?」
と。
さみしいじゃないか。

じゃあ、3年生の春から使ってみてもらおう。

ただし、このノートロハコでセールになっていたもの。
もしかして、生産終了品なのかも、なんて。

基本的に娘はルーズリーフなんです。
でも。
でもでも。

いつも床にばら撒かれていて、バラバラ。
絶対なくしてると思うんですけど・・・

記録だから、しっかり残しておいてほしいんですけどね。

ノートを上手にまとめることが出来ていると、見直すときにも慌てないし。

そんなわけで、レビューは数ヶ月後、です(*^^*)

小学生の自学は、気付けば秋田県方式。
学力状況調査で毎年良い成績を残していますよね。
少なくとも長女が2年生(1年の頃はプリント)から、この秋田県方式の自学です。

方眼ノートでやっています。

さて、中学生は期末テスト10日前。
9教科あるので、いつもより大変>_<

それぞれ頑張ってもらえれば良いです。

では、また!


す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

りぷちゃん

Author:りぷちゃん
大学2年、市立高1年、地元中3の三姉妹ハハが綴る、中学受検(験)、高校受験、大学受験や我が家のお話です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
見てくれてありがとう☆
カテゴリ別記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR