FC2ブログ

全国統一小学生テスト


今日も中等へ行ってきました(^-^)/
天気が良くてカラっとしていて、気持ちの良い一日だったなぁ。

さて、今週末は全国統一小学生テストですね。
無料だし、受ける方も多いと思います。

四谷大塚さんの統一テストは、小5、小6の2年間、計4回受けました。
近くの四谷大塚系の塾で、開催されています。
受けられる会場が多いので、気軽さもあるかな。

本家の四谷大塚の他、関東圏では
早稲アカ、臨海セミナー、国大Qゼミ、栄昌学院、中萬学院(大手のみ記載)などで受けられます。

受けた目的は
・現状把握
・テスト慣れ(雰囲気、マークシート⇒受検の場合は筆記ですが)
・平均点との差
・偏差値の確認
ですが、下二つは後付け(笑)の理由。

学校の勉強と、自学だけでどの程度理解出来ているのか?
というのは、模試の結果を見るしかなかった。

もちろん、学習進度は違っていたりするし、範囲としては受験当日から超えている部分もある。
四谷さんとしては、膨大なデータが取れる。
受験者とすれば、無料で気軽に受けられる。

Win Winなのですかね?

とまぁ、ホントに気楽に受けてみました。
その時の成績表です。

4-9.jpg
表はこんな感じ。
レーダーチャートがすごく見やすいし、領域別の得点率を見ると、苦手部分がわかる。
左側は問題別の成績。
裏は、都道府県ごとのデータが掲載されています。

4-10.jpg
本人の手応え通り、国語は良く出来てる。
苦手算数も、平均点。キセキ。
今後の学習の参考になります。

本に関しては執着心のあるハハは、説明文の全体把握が今ひとつなところが気に掛かり。
説明文の本(児童向け)って、なかなか無いんですよ~(´;ω;`)
「やっぱり新聞か!」
と単純に思い、とっつきやすそうな記事を選んで切り取る作業に没頭することに。
思えば語彙は、この頃から不足傾向。

(受検前にも、語彙力の不足で答えられない問題が増えていた)

結論から言うと、ダンスをメインにやっていたので、勉強はあまりしない1年に。
(自学は継続)
授業は真面目に取り組み、発言もがんばってました。

6月と11月に全国統一小学生テストは開催されているので、出来れば継続して受けることをオススメ。
データが蓄積されていくので、前回の結果も入ってきます。

近いうちに、11月のデータもアップしますが、ビックリします(・∀・)

す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村

アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ





関連記事

テーマ:中学受験 - ジャンル:学校・教育

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

りぷちゃん

Author:りぷちゃん
大学2年、市立高1年、地元中3の三姉妹ハハが綴る、中学受検(験)、高校受験、大学受験や我が家のお話です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
見てくれてありがとう☆
カテゴリ別記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR