国公立大学 合格発表、始まりますね。
こんにちは。
午前中から雨が降り始めました。
今日は、小学校の懇談会があるため、お休みしました。
こんな時間の更新です(笑)
今年度最後の懇談会なので、学年のまとめ的なところと、新年度のことについて。
全学年一斉なので、3年生、4年生のどちらかだけになっちゃうかな・・・
ひとまず高学年から行ってみようと思っています。
さて、タイトルにあるように。
合格発表が始まりますね。
(一部大学は昨日から始まっています)
今日は、東京通信大、東京外国語大、東京学芸大、埼玉大、東京農工大(首都圏のみ)あたりです。
明日は、東京海洋大、横浜国立大など
人気の高い千葉大、東京医科歯科大は8日、東工大、横浜市立大は9日。
東大、京大が10日ですね。
前期でダメでも、後期まで頑張る生徒さん、多いようです。
まだまだ、大学入試は終わらないですね・・・
卒業式が終わってから後期試験や発表があるので、3月下旬までは落ち着かないですね。
たくさんの桜が咲くことを、今日も祈ります。
さて、中等生活のことを少々。
テストが終わってからすぐに、SC(サイエンスチャンネル)の発表準備をしていました。
明日発表らしいです。
パソコンでパワーポイントを一生懸命作っていました。
「ちょっと多くなるけど、いいかな?」と言っていた長女。
学会発表だったら、アウトですよ?
論文でもなんでも、決まった文字数、枚数は守らないとアカン。
学会とかだと、受け付けてももらえなかったりしますから。
そんなわけで、色々苦労して、規定枚数におさめました。
もう少し、掘り下げても良かったんじゃないかなぁ
なんて、ことは言わないでおきます(´・Д・)」
色々と自分でやってみて、考えないとイカンですもんね。
そして、今日、明日は球技大会。
(おそらく1、2年生)
雨だけどな・・・
バレー、サッカーだったかな?
バスケもあるのかな・??
4時間目まで通常授業で、午後が球技大会。
ものすごいプログラムで、ホントに驚きます(笑)
でも、去年までは後期課程と同様に、3月の試験明けは午前授業だったんですよね。
今年は40分の短縮になるものの午後まで授業がある。
部活もあるので、まぁいいんですけどね。
いよいよ体育祭の幹部は活動が始まったようです。
長女、なんとかくじ引きで前期の●●●長引き当てました!!!
なので、来年度の団カラーも一足早く決定。
精一杯頑張っていただきましょう。
チラっと聞いた情報では。
9期生のオリエンテーション合宿は、足柄ふれあいの村(詳細不明)とか。
やはり三浦のYMCAは建て替えだからでしょうか。
山のほうになるのですね。
それもまた、楽しそう!!
9期生、精鋭揃いと聞いています。
4月にお会いするのが楽しみです。
ひなまつり。
なんとかちらし寿司とケーキは用意しました(汗)。
ちょっと奮発して、キルフェボンのタルト。

(さすがにホールは買えません・・・・)
プチ贅沢してしまったけど、女子のお祭りだから、いいよね???
ヾ(o´∀`o)ノ
さて、では学校へ行ってきます。
いつもコメント、ありがとうございます(*・`ω´・)ゞ
す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!

人気ブログランキングへ
午前中から雨が降り始めました。
今日は、小学校の懇談会があるため、お休みしました。
こんな時間の更新です(笑)
今年度最後の懇談会なので、学年のまとめ的なところと、新年度のことについて。
全学年一斉なので、3年生、4年生のどちらかだけになっちゃうかな・・・
ひとまず高学年から行ってみようと思っています。
さて、タイトルにあるように。
合格発表が始まりますね。
(一部大学は昨日から始まっています)
今日は、東京通信大、東京外国語大、東京学芸大、埼玉大、東京農工大(首都圏のみ)あたりです。
明日は、東京海洋大、横浜国立大など
人気の高い千葉大、東京医科歯科大は8日、東工大、横浜市立大は9日。
東大、京大が10日ですね。
前期でダメでも、後期まで頑張る生徒さん、多いようです。
まだまだ、大学入試は終わらないですね・・・
卒業式が終わってから後期試験や発表があるので、3月下旬までは落ち着かないですね。
たくさんの桜が咲くことを、今日も祈ります。
さて、中等生活のことを少々。
テストが終わってからすぐに、SC(サイエンスチャンネル)の発表準備をしていました。
明日発表らしいです。
パソコンでパワーポイントを一生懸命作っていました。
「ちょっと多くなるけど、いいかな?」と言っていた長女。
学会発表だったら、アウトですよ?
論文でもなんでも、決まった文字数、枚数は守らないとアカン。
学会とかだと、受け付けてももらえなかったりしますから。
そんなわけで、色々苦労して、規定枚数におさめました。
もう少し、掘り下げても良かったんじゃないかなぁ
なんて、ことは言わないでおきます(´・Д・)」
色々と自分でやってみて、考えないとイカンですもんね。
そして、今日、明日は球技大会。
(おそらく1、2年生)
雨だけどな・・・
バレー、サッカーだったかな?
バスケもあるのかな・??
4時間目まで通常授業で、午後が球技大会。
ものすごいプログラムで、ホントに驚きます(笑)
でも、去年までは後期課程と同様に、3月の試験明けは午前授業だったんですよね。
今年は40分の短縮になるものの午後まで授業がある。
部活もあるので、まぁいいんですけどね。
いよいよ体育祭の幹部は活動が始まったようです。
長女、なんとかくじ引きで前期の●●●長引き当てました!!!
なので、来年度の団カラーも一足早く決定。
精一杯頑張っていただきましょう。
チラっと聞いた情報では。
9期生のオリエンテーション合宿は、足柄ふれあいの村(詳細不明)とか。
やはり三浦のYMCAは建て替えだからでしょうか。
山のほうになるのですね。
それもまた、楽しそう!!
9期生、精鋭揃いと聞いています。
4月にお会いするのが楽しみです。
ひなまつり。
なんとかちらし寿司とケーキは用意しました(汗)。
ちょっと奮発して、キルフェボンのタルト。

(さすがにホールは買えません・・・・)
プチ贅沢してしまったけど、女子のお祭りだから、いいよね???
ヾ(o´∀`o)ノ
さて、では学校へ行ってきます。
いつもコメント、ありがとうございます(*・`ω´・)ゞ
す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 国公立大学 中後期試験は今週末
- 国公立大学 合格発表、始まりますね。
- 神奈川県公立高校入試