FC2ブログ

お久しぶりの理由。 細菌性髄膜炎

こんにちは。

先日、文化祭のことをちょろっと書きましたが・・・
定期的に不在がちになってしまってスミマセン。

春先から色々なことがありました。
私信になってしまうので、読み飛ばしてもらっても構わないです。

私の母は、7年ほど前に「細菌性髄膜炎」で倒れました。
(結果論です)

嘔吐と下痢で、近くの病院を受診し脱水が激しいため入院。
点滴治療を受けていましたが、容体は変わらず。
翌日せん妄が出るようになり(身の置き所がない様子で病衣などを脱いでしまう)、

あれ?なんかちょっとおかしいな。

と思っていました。

実際、入院のストレスで一時的にせん妄が出る方は結構多いです。

母の場合も、そのように見られたのでしょう。

ところが、意識状態がどんどん悪くなる。
3日目に、大学病院へ転院しました。
髄液検査で細菌性髄膜炎と診断されて、抗生物質の大量投与が始まりました。
少し、遅かったんですね。

脳にダメージを受けたため、呼吸中枢が抑制されて、自発呼吸が難しくなりました。
命をつなぐために、人工呼吸器をつけて。

生命の危機は脱しましたが、呼吸機能が戻る見込みはなく、呼吸器ははずせない。
いわゆる、植物状態です。
救急医療が終わり、維持期に入るため、一般病院に転院。
その後、呼吸器装着でも対応してもらえる慢性期(療養)病棟へ転院しました。

それでも、1年、2年と経過するうちに追視をしたり、時々笑顔が見られるようになりました。
会話はできないけれど、何か話そうとしているようなときもありました。

ムラがあるので、ずっと目を開けない日もあれば、笑顔が見られる日もある。
父は週に2~3日くらい、お見舞いに通っていました。

子どもたちも、時々会いに行っていました。
私は結婚・出産後も正社員で働いていたため、特に長女はおばあちゃん子です。
母も、長女のことは特別だったと思います。

今年の3月に、貧血が進んで、3回ほど輸血を行いました。
ほどなくして、腸に腫瘍が見つかりました。
おなかを触ってわかるほどのもの。

CT検査で、大腸に腫瘍が確認されて、おそらく悪性だろうと。
(療養病棟のため、組織検査などの詳細な検査はできていません)
臨床的に大腸がんと診断されました。

痛みだけは取り除いてもらうように配慮していただいて。

8月3日に、母は亡くなりました。

穏やかに逝ったと思います。

父の気持ちは「どんな形でも生きていてほしい」
私の気持ちは「早く管を抜いて自由にしてあげたいな」

結局、どちらが本人にとって良かったのかわからない。
ずっと、ずっとわからないままです。

ただ、やっと、家に帰ってこれたな、と。
連れてきてあげられたなと。

悲しい思いもあったけど、私個人的には、安心したと言うか・・・

父がお見舞いの回数を増やすため、また、自宅のリフォームや役員の関係で自身が多忙になったこともあり、ずっと続けてきた仕事を5月末で退職しました。

初の専業主婦(笑)

役員についてもちょうど春が多忙だったこともあり、タイミング的には辞めて良かったのですが。

そんな、半年間でした。
思えば今年はお別れの年だな・・・

気持ちの整理も、時間もできたので、ブログも再開しようと思います。

お休みしている半年間も、色々ありました。
順次、更新していけたらと思います。

コメント、ありがとうございます。
中等教育学校、中高一貫校についてはなかなか情報が少ないです。

あくまでも、私個人の視点ですが、これからもお付き合いいただけたら嬉しいです。

では、また!!

すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

りぷちゃん

Author:りぷちゃん
大学2年、市立高1年、地元中3の三姉妹ハハが綴る、中学受検(験)、高校受験、大学受験や我が家のお話です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
見てくれてありがとう☆
カテゴリ別記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR