FC2ブログ

中等教育学校から転校する場合

新年を迎えましたね。
拙いブログではありますが、今年もよろしくお願いいたします。

みなさま年末年始はいかがお過ごしでしたか?
私は年末に体調を崩してしまい(風邪をこじらせた)、旦那の実家に帰るのを遠慮してました。
母のこともあり、父を一人にするのも不安だったので、年末年始は自宅で父と過ごしていました。
年始には兄一家が遊びに来たりと、にぎやかに過ごしたのですが。
三女(小4)が土曜日から熱を出して、日曜日には顔が真っ赤っか。

母のカンで「あー、アレだ」と思ったのですぐに小児科へ。
鼻綿棒の結果、B型のインフルエンザに罹患していました(´;ω;`)
すぐに二階の自室に隔離して、今のところ家族内感染は防げています。
(実は次女と長女には携帯用のウイルス対策シートを持たせてた)

翌日から熱も下がり、食欲もあるので、木曜日には学校に行けそうです。

センター試験も今週末だし、中学入試もいよいよ本番に近づいています。
気をつけていても、流行り病はもらってしまうのでより一層注意してください・・・

さて、前置きが長くなりましたが。
中等教育学校の前期課程(中学生に当たる部分)での転編入についてちょっと調べました。

中等にいたまま他の高校を受けることが出来ないのでは?と小耳に挟みまして(ありがとう!)。

神奈川県のホームページ(県立中等教育学校Q&A)から引用すると、

Q10
 入学後、どうしても学校が自分に合わなかった場合、他校への転校や別の高校への進学はできるの?

A10
 中等教育学校では、6年間学ぶことを前提としたきめ細かな指導を行っていますが、事情により生徒が転校等を希望する場合には、最も望ましい方向を親身になって考えていきます。
 (1) 前期課程(中学校相当)の中途であれば、原則として就学指定される地元中学校へ転出することができます。
 (2) 前期課程修了後の進路変更の場合、他の県立高校等の入学者選抜が受けられます。
 (3) 後期課程(高等学校相当)進級後の場合は、他の高校への編入学等が考えられます。

Q11
 後期課程(高等学校相当)からの募集はないの?

A11
 中等教育学校は6年間継続して学ぶ必修教科・科目を設置していることや、中等教育学校に適用される教育課程の基準の特例を活用した弾力的展開などを前提として教育活動を行うこととしているため、原則として転入・編入は行わないこととしています。しかし、欠員が生じた場合は、その状況を踏まえ、実施する場合があります。転居等の事情が生じたときは、各県立中等教育学校にお問い合わせください。


↑ ここまで引用 ↑

となっています。
実は長女の代で、他の高校へ進学を希望している方がいるようで。
一度地元中学へ転校(転籍)して、高校を受けなおす必要があるのか?とも思ったのですが。

実際に、県内の別の中等教育学校(H校)からの転校生、他県の中等教育学校からの転校生は後期課程にいるんですよね。
前期に在籍しながら高校受験をすることが出来るのかが気になっていたのですが、HPを見る限りは出来そう。

ひっかかるのは、「前期課程修了後の」と言う部分。
高校浪人をすることになっちゃうのかどうか・・・

学校に行くついでに、校長に話を聞いてみようかな、と思っています。

最近思うのは、学年によってカラーがだいぶ違うなぁということ。
3年弱過ごしてきて、どの学年にも特徴があるというか、その学年ごとの雰囲気があるというか。
(担任の先生方のカラーかも?基本的に中1~中3までは同じ先生が持ち上がっている)
必ずしも毎日楽しいことばかりじゃないかもしれないけれど。
前を向いて、やれるところまでやってみて。

年末の長女の悩みは、鼻のアタマに出来た大きなニキビ。
少し大きくなってしまって、マスクで隠してましたね。
髪が長いし、時々「洗い流さないトリートメント」なんて使ったりしているので、余計にできちゃう。

ニキビが出来ちゃったら気になっても触らない。
もともとできやすい体質のコもいると思うのですが、基本的には清潔にして、塗り薬かな。
ビタミンの薬とかもらったこともあるけど。

おでこにたくさんできてしまった時には、オルビスの「クリア」シリーズを使ってました。
洗顔料、化粧水、乳液とあるのですが、さっぱりとしていて長女には合っていたみたい。
ちょっとお高いので(笑)、落ち着いてきたらビオレの「アクネケア」の洗顔料に切替えました。
出来ちゃったニキビは、初期段階では「オロナインH軟膏」で対処。
朝晩の洗顔とお手入れで、だいぶ落ち着いてきました。

枕カバーとか寝具もこまめに洗濯して、清潔を心掛けるようにして。
フルーツを意識的に食べるようにもなったかな。
大人になるにつれて、少なくなっていくようにも思います。
出来ちゃったものは仕方ない。
でも、下を向かずに行きましょう!

では、また!

今日の一枚。



デトックスウォーターです。
100均の透明ボトルでも簡単・手軽にできます。
好きなフルーツをお水にいれておくだけ。ほんのりとした味で、おいしい。
輸入フルーツの場合は防カビ剤を使っているので、必ず洗って、皮を剥いてから。


参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

りぷちゃん

Author:りぷちゃん
大学2年、市立高1年、地元中3の三姉妹ハハが綴る、中学受検(験)、高校受験、大学受験や我が家のお話です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
見てくれてありがとう☆
カテゴリ別記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR