私立大合格数 少しと 県立高校合格発表
こんにちは。
今日は県立高校の合格発表日でしたね。
長女の同級生たちも、高校受験を終えて今日はどんな1日だったのかな・・・
たくさん花が咲いていますように。
さて、私立大学の合格者数がちょこちょこ出てきました。
とは言え、まだざっくりですし、多数合格者のいる学校名しか掲載されていないのですけど。
我が家は概ね「サンデー毎日」です。
(時々週刊朝日も買います)
3/6発売号から、3/27発売号にかけて、特集が組まれています。
今回は立教と上智くらいしか見つけられませんでした。
(サンデー毎日3.11号より引用、推薦やAO,補欠等を含むことがあります。速報値のため今後変動あります)
<上智大>
市立南→18人、平塚→11人、相模原→10人
<立教大>
相模原中等→30人、市立南→20人
<学習院大>
市立南→6人
ひとまずこんな感じでした。
見ていて思ったのは、神奈川大学は地元密着なんだなぁとか、多摩美は弥栄高校がトップで23人。
弥栄高校は芸術クラスがある学校なので、さすがだなと思います。
北里大学や東京農大、駒沢あたりも、関東圏の合格者が多いですね。
南は初年度なので注目度が高そう・・・
上智は宗教色が多少関係あるかな?
キリスト教(カトリックかプロテスタントかどちらか)系の高校からの進学がやはり多いですね。
やりたいことを絞って、受験校を決めていくと思うので、その先も実りのある大学生活であることを祈ります。
長女の学校では、卒業式後に後期の合格発表があるので、学校への報告漏れが少しあるみたい。
でも、4月の懇談会?のときには進学先一覧をもらっていたように記憶しているので、集計もしっかりしていますね。
さて、明日から期末テストの長女。
私が帰宅したら「30分昼寝する」と言って寝てしまいました。
私はいつも起こさないことにしています(笑)
自分でちゃんとコントロールしないと、親がいくら言っても「うるさいなー!」って言われて終わり。
こっちもイラッっとするので、この時期は放置します。
それでも、普段からやっとけばいいのに頑張って遅くまで悪あがき頑張っているので・・・
ハハはドリンク剤を差し入れ。
鉄分の入ったものを飲むと、朝比較的スッキリ起きられるようで。
(ウチの子の場合です)
アルフェミニです♪

ヤクルトジョアのマスカット味にも1日分の鉄分があるので、ときどきそちらも。
〇ンスターや〇ッドブルなどのカフェインバリバリなドリンク剤(エナジードリンク?)はちょっと敬遠。
長女のお気に入りはオロナミンC!!
(カフェイン含んでますけどね)
どうしても一夜漬けの傾向が抜けないなぁ
そして、時間をかけずに食べられて栄養のある食事メニューを考えたいのですが。
わたし、あまり料理の才能がないので(・Д・)ノ
スープやお味噌汁は具たくさんにするくらいかな。
期末テストは前期生は3日間。(後期生は4?か5日)
それが終わると球技大会や百人一首があって、長女も楽しみにしているようです。
明日はとっても暖かくなるとか・・・
汗だく覚悟で出かけます。
では、また!!
参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!

人気ブログランキングへ
今日は県立高校の合格発表日でしたね。
長女の同級生たちも、高校受験を終えて今日はどんな1日だったのかな・・・
たくさん花が咲いていますように。
さて、私立大学の合格者数がちょこちょこ出てきました。
とは言え、まだざっくりですし、多数合格者のいる学校名しか掲載されていないのですけど。
我が家は概ね「サンデー毎日」です。
(時々週刊朝日も買います)
3/6発売号から、3/27発売号にかけて、特集が組まれています。
今回は立教と上智くらいしか見つけられませんでした。
(サンデー毎日3.11号より引用、推薦やAO,補欠等を含むことがあります。速報値のため今後変動あります)
<上智大>
市立南→18人、平塚→11人、相模原→10人
<立教大>
相模原中等→30人、市立南→20人
<学習院大>
市立南→6人
ひとまずこんな感じでした。
見ていて思ったのは、神奈川大学は地元密着なんだなぁとか、多摩美は弥栄高校がトップで23人。
弥栄高校は芸術クラスがある学校なので、さすがだなと思います。
北里大学や東京農大、駒沢あたりも、関東圏の合格者が多いですね。
南は初年度なので注目度が高そう・・・
上智は宗教色が多少関係あるかな?
キリスト教(カトリックかプロテスタントかどちらか)系の高校からの進学がやはり多いですね。
やりたいことを絞って、受験校を決めていくと思うので、その先も実りのある大学生活であることを祈ります。
長女の学校では、卒業式後に後期の合格発表があるので、学校への報告漏れが少しあるみたい。
でも、4月の懇談会?のときには進学先一覧をもらっていたように記憶しているので、集計もしっかりしていますね。
さて、明日から期末テストの長女。
私が帰宅したら「30分昼寝する」と言って寝てしまいました。
私はいつも起こさないことにしています(笑)
自分でちゃんとコントロールしないと、親がいくら言っても「うるさいなー!」って言われて終わり。
こっちもイラッっとするので、この時期は放置します。
それでも、
ハハはドリンク剤を差し入れ。
鉄分の入ったものを飲むと、朝比較的スッキリ起きられるようで。
(ウチの子の場合です)
アルフェミニです♪

ヤクルトジョアのマスカット味にも1日分の鉄分があるので、ときどきそちらも。
〇ンスターや〇ッドブルなどのカフェインバリバリなドリンク剤(エナジードリンク?)はちょっと敬遠。
長女のお気に入りはオロナミンC!!
(カフェイン含んでますけどね)
どうしても一夜漬けの傾向が抜けないなぁ
そして、時間をかけずに食べられて栄養のある食事メニューを考えたいのですが。
わたし、あまり料理の才能がないので(・Д・)ノ
スープやお味噌汁は具たくさんにするくらいかな。
期末テストは前期生は3日間。(後期生は4?か5日)
それが終わると球技大会や百人一首があって、長女も楽しみにしているようです。
明日はとっても暖かくなるとか・・・
汗だく覚悟で出かけます。
では、また!!
参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 2018年県内一貫校 大学入試結果
- 私立大合格数 少しと 県立高校合格発表
- 推薦・特色・AO入試の結果 (東大・京大など)