FC2ブログ

学校説明会

こんばんは。
だいぶ時間が経ってますが。

8/1の学校説明会に行ってきました。返信された往復はがきをもって。

開場の15分くらい前に着くように(暑い日でした)行きました。

あれ?

もう列が動いてる?!

と慌てて列最後尾を目指したのですがね。
ホールを通り過ぎて、公園のほうまで伸びてまして。

こりゃあ、開場早めるなぁと思うくらいでした。
(暑さ対策もあったかも)

学校説明会も生徒主体でやってるわけなのですが、受付を入ると元気に1,2年生が挨拶してくれました。
(普段もこのくらいで挨拶しておくれ・・・)

受付でハガキを出してパンフレットをいただきます。
座席はまだ選ぶことができました。
真ん中の通路側を選んで着席。

待っている間は、クラシックギター部とコーラス部の演奏(歌唱)を楽しむことができます。
ほかの部活もアピールさせてくれ

開始5分前くらいには、既に1階席は満席。
2階席も開放されていました。

例年通り司会、進行、説明は生徒が行います。
2年生がメインになりますが、1年生も頑張っていました。

今年、校長先生のお話で興味深い部分がありました。

「育てたい3つのちから」と言うのがあるのですが、この説明の中で
「科学・論理的思考力」→相模原中等
「表現コミュニケーション力」→平塚中等

ここに、2校の差があるとおっしゃっていましたね。

平塚にも優秀な科学部などがありますが、相模原のほうがより理系に近い

と言うニュアンスでした。

正直、この違いは認識していませんでした・・・
あらためて平塚のホームページ→教育理念を見てみると。


あ!!!


頁の下のほうに、コンセプトマップというのがありました。
ここに、一番最初に書かれているのが「表現・コミュニケーション力ですね。
相模原は「科学・論理的思考力」が最初に書かれています。

なるほど・・・
今まで気づかなかったのがお恥ずかしい。
同じような基本理念でありながら、文系・理系特化を少しずつ打ち出したのかな?
と思ってしまいました。

だとしたら、選択肢が変わってくることもあるなと。
実は三女は平塚に興味があります。
理由は部活動。
弓道や科学部、文芸部(競技かるたもある)、水泳部が平塚にはあるんですよね。

弓道や囲碁は、結構いい成績を残しています。
(しかし、三女は学力的にちょっと厳しいかなとも思います)

確かに、理系を選択する生徒はかなりいます。
(娘は数学に大苦戦中)
次女は「さんすう」はまぁまぁだけど、「数学」はどうかなぁ・・・

話を戻しましょう。
学校説明会、例年と同じような流れで進みました。
1,2年生による学校の様子のプレゼン
1年、2年それぞれの英語のプレゼンや発表。
部活動の紹介(一部→学校説明会に参加する生徒が所属する部活のみ)
生徒会長(前)からのお話

課題はたくさん出ますよ、と多くの生徒さんが言っていましたね。
1時間ちょっとですが、内容的にはかなり充実していました。
終了後のロビーでは質問タイムが。
かなりの方がご質問されている印象でした。

予定があって、平塚の説明会に今年いけなかったのは痛恨・・・
昨年文化祭には行ったのですが、今年は三女連れてってみようかなと思います。

すごく魅力的なのですが、やはり唯一の懸念事項。
バス通学。

たまたま春から、学校近くの病院に勤務することになったお友達に聞いてみました。
伊勢原駅からバスを利用されるかたです。

本数は決して多くなく、帰りのバスは学生でいっぱい。
乗り切れずに1-2台待つこともあるらしいです。
(他にもバス通学の学校があるのかな?)

平塚駅からのバスの方が便は良さそうな印象。
湘南地域以外の県内で、小田急のほうが使い勝手が良いのですが。
もう少し通学の状況も調べてみたいですね。

そういえば。
今日(昨日か)は、クラシックギター部の合奏コンクールがありました。
見事、今年も最優秀賞をいただきました。
四連覇ですね。
いやぁ、素晴らしい。

クラシックギター部は、コンクールが8月中旬に開催されるため、4年時のオーストラリア研修旅行には参加しにくいようです。
(研修旅行のスケジュール、去年から3月→8月に変更になったため)
応募多数の場合は抽選だし、全員が行けるわけではないのが謎なんですけどね。
(その前に英文エッセイや成績、出席状況などの選考あり)

娘は抽選で落ちました(笑)
親しい友人はオーストラリアに行ってしまう子が多かったようで、今年の夏は比較的家にいますね。
いいのか、悪いのか。

いよいよ夏休みも終了間近。
次女は夏期講習頑張っていますが、毎日疲れ果てて帰ってきます。
もともと華奢で、スタミナがないのでちょっと体力面で心配。
塾の勉強だけで満足する感じがあるのも気になる。
読書もちょっと足りない気がする。

なかなかしんどくなりそうですが、暑さが少しやわらいだのはありがたいです。

では、また!!

参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ










関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

りぷちゃん

Author:りぷちゃん
大学2年、市立高1年、地元中3の三姉妹ハハが綴る、中学受検(験)、高校受験、大学受験や我が家のお話です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
見てくれてありがとう☆
カテゴリ別記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR