志願説明会の受付中です
こんにちは。
またもや週末台風ですね>_<
9月はなかなか晴れの日が少なくて、洗濯物が乾かないです。
乾燥機を使おうかな。
ちょっとボケっとしていたら、志願説明会(願書配布)のお知らせがホームページに出ていました。
相模原中等は
往復ハガキですね
一枚あったので、記載通りに書いて出しました。
9/25から10/12必着です。
11/3開催。
平塚中等は、ホームページに応募フォームがあります。
電話でも受付しているみたいです。
こちらは10/27開催。
相模原は、保護者1名の参加となっていて、受検する子供(小学生)は一緒に入れません。
(未就学児は大丈夫と書いてありました)
各回800名ですが、体育館の大きさから考えるとかなりめいっぱいです。
保護者のみ、1名と言うあたりはしっかり守りたいところ。
平塚は、受検を考えている6年生とその保護者、最大3名まで入ることが出来ます。
この差はなんだろう…(苦笑)
両校を見ているので、なんとなく感じるところはありますが。
迷っている方は、平塚の文化祭があるので行かれてみるのも良いですね。(10/20-21です)
平塚は魅力的な部活があるし。
三女の場合は選択肢に入っています。
願書は、この説明会に行かなくても入手できます。
学校の事務所に直接来校、郵送依頼のほか、教育センターな県政情報コーナーなどです。
説明会は、主に記載の注意事項やその他の注意点がお話しされた記憶があります。
クラシックギター部の演奏もありましたね。
特別な予定が入らない限り、受け取ってこようと思います。
「いよいよか!」
と、私自身も気合いを入れるために(笑)
ここまでくると、子供自身が頑張るしかないし、私が出来るのは体調管理、おいしいご飯かなあ、と。
あとは決まり通りに願書を出すこと。
コメントありがとうございました!
そうですね、確かに通学路はあまり心配ないかもしれませんね。
お気に入りのお店がいくつかあったので、帰り道に寄ったり出来ないのが残念。
ダンナは「家電が入るんじゃない?」とか言ってますが。
伊勢丹ができた頃に、ドラマ(デパート物語?だったかな)の撮影していたのを思い出しました。
では、また!!

少し前にダイソーで半額。
(54円)
レシピブックです。
クックパッドを時々使うけど、やっぱり画面よりノートの方が見やすい。
なかなか使いやすいです。
参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!

人気ブログランキングへ
またもや週末台風ですね>_<
9月はなかなか晴れの日が少なくて、洗濯物が乾かないです。
乾燥機を使おうかな。
ちょっとボケっとしていたら、志願説明会(願書配布)のお知らせがホームページに出ていました。
相模原中等は
往復ハガキですね
一枚あったので、記載通りに書いて出しました。
9/25から10/12必着です。
11/3開催。
平塚中等は、ホームページに応募フォームがあります。
電話でも受付しているみたいです。
こちらは10/27開催。
相模原は、保護者1名の参加となっていて、受検する子供(小学生)は一緒に入れません。
(未就学児は大丈夫と書いてありました)
各回800名ですが、体育館の大きさから考えるとかなりめいっぱいです。
保護者のみ、1名と言うあたりはしっかり守りたいところ。
平塚は、受検を考えている6年生とその保護者、最大3名まで入ることが出来ます。
この差はなんだろう…(苦笑)
両校を見ているので、なんとなく感じるところはありますが。
迷っている方は、平塚の文化祭があるので行かれてみるのも良いですね。(10/20-21です)
平塚は魅力的な部活があるし。
三女の場合は選択肢に入っています。
願書は、この説明会に行かなくても入手できます。
学校の事務所に直接来校、郵送依頼のほか、教育センターな県政情報コーナーなどです。
説明会は、主に記載の注意事項やその他の注意点がお話しされた記憶があります。
クラシックギター部の演奏もありましたね。
特別な予定が入らない限り、受け取ってこようと思います。
「いよいよか!」
と、私自身も気合いを入れるために(笑)
ここまでくると、子供自身が頑張るしかないし、私が出来るのは体調管理、おいしいご飯かなあ、と。
あとは決まり通りに願書を出すこと。
コメントありがとうございました!
そうですね、確かに通学路はあまり心配ないかもしれませんね。
お気に入りのお店がいくつかあったので、帰り道に寄ったり出来ないのが残念。
ダンナは「家電が入るんじゃない?」とか言ってますが。
伊勢丹ができた頃に、ドラマ(デパート物語?だったかな)の撮影していたのを思い出しました。
では、また!!

少し前にダイソーで半額。
(54円)
レシピブックです。
クックパッドを時々使うけど、やっぱり画面よりノートの方が見やすい。
なかなか使いやすいです。
参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- いざ、出願!!
- 志願説明会に行ってきました。
- 志願説明会の受付中です