FC2ブログ

受検日の持ち物について

こんにちは。
昨日、おとといは暑さにやられていました。
今日は過ごしやすい♪
週末、運動会のところも多かったのではないかな?と思います。
近所の学校から、にぎやかな声が聞こえてきていました。

さて、ご質問をいただきました。

ちょっと気が早いけど、受検当日の持ち物について。

11月の志願説明会で、詳しいお話があると思いますが、4年前の持ち物を参考までに。

ちなみに、当時はシャープペンシル禁止だったと思います。


長女にも確認してみました。
「シャーペン絶対だめだったはず」
とのことでした。(変わっていることもあるかもしれませんが)

子どもたちが通う(通っていた)小学校は、持ち物や学用品が結構厳しめでした。
卒業まではシャーペン禁止。
Bか2Bの鉛筆を使用。
消しゴムは長型でシンプルなもの。
筆箱は扉の数が少ないもの。
下敷きにはシール(お名前シール)を貼らない。
ノートは国語以外方眼。(低学年は別)

塾でも、夏休み明けからは必ず鉛筆でと指導があるようです。

もし、今学校でシャーペンを使っている方は鉛筆に慣れておくほうがいいかもしれません。

☆持ち物(例年通りならば)
・鉛筆、消しゴム(指定されれば定規)
・待機に体育館を使用していたので、うわばき
・防寒対策用ひざ掛け(待機中に使用)
・本(これはグループ検査の時間が後のほうの場合はあったほうがいいかも)
・お弁当、水筒
・受験票
・腕時計(時刻確認のみできるもの。アップルウォッチなどは不可)

こんな感じでしょうか。

一応、教室内にも時計はありますが、シンプルなアナログやデジタルの腕時計があると良いかもしれないです。
我が家はチーカシ(チープカシオ)を愛用しています。
1000円くらいで、小中学生が使うには十分です。
結構色々な種類があるし、宿泊学習などにも持っていける。
万一、無くしてしまっても(無くさないのが前提ですが)、気にならないくらいの価格帯です。

グループ検査は、受検者数によって時間帯が2つ~3つに分かれると思います。
一番最初なら、お昼食べてすぐなので、待機も短いです。
後のほうになると、結構待つことになるので、時間によっては本があると気がまぎれると思います。

そして、私はお弁当に必ず甘いものを入れておきました。
アタマ使うと、甘いもの欲しくなる(私だけ?)気がするので・・・
午後も頑張って、と言う意味で。
フルーツと、一口チョコを入れたような。

☆ついでに、受検票に貼る写真と服装もお話しておきます。
まったくの普段着で問題ないと思います。
長女のときは、髪は結んで赤いニットに白いシャツだったかな。
本人と確認できれば良いと思います。

当時の勤務先そばに、「コイデカメラ」さんがあって。
そこで写真を撮ってもらいました。
デジカメベースですが、出来上がりを確認することができたので良かったです。

☆当日の服装
天候や気温によって、調整しやすい服装。
2/3と言えば、結構冷え込む時期。
上着は着て行きますが、中はパーカーやトレーナーに、薄手のインナーにしました。
本人希望で普段通り、ショートパンツにタイツ。
運動靴、リュックといったいでたち。

小学校の通学服ですねぇ。
一般的な通学服なら、まったく問題ない印象です。

男子はシャカシャカパンツ(あまり音が出ないものがベスト)もいましたよ。

学校内のトイレは和式が多い(洋式も1つはあり)ので、ご注意を。

手袋は、手が冷えてしまうのであったほうが良いと思います。

今年の文化祭1日目もそうでしたが、受検当日も並びます。
公園やホールのあたりまで、長蛇の列です。
外で待つ時間も考えて、足元は暖かく。

こんな感じでしょうか。

お返事になっていれば、幸いです。

今月末は京都に出張が入っています。
北野天満宮に寄ってこようと思っています。
時期が良いからか、新幹線なかなか取れなかった!!!
少し紅葉してるといいな、と思いつつ。

次女はこの三連休ずっと塾でした・・・
模試、学校別対策、そして今日も模試とグループ検査対策。
前期のあゆみ(通知表)ももらってきました。
まぁまぁかな。
特別な活動に「〇」がついてると本人もうれしいみたいです。
(特に頑張っていると、〇がつくらしいです)

気温差が激しく、運動会の準備やら市の体育大会(6年生参加)準備練習やら。
ちょっと疲れが見えているので、体調には気をつけておきたいと思います。

今日の1枚。
IMG_6284.jpg

秋の味覚が届きました(*≧∪≦)
シャインマスカットもピオーネも大好き。
岡山の友人に感謝♪

では、また!!

参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

りぷちゃん

Author:りぷちゃん
大学2年、市立高1年、地元中3の三姉妹ハハが綴る、中学受検(験)、高校受験、大学受験や我が家のお話です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
見てくれてありがとう☆
カテゴリ別記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR