FC2ブログ

志願説明会に行ってきました。

こんばんは。
今日は、相模原の志願説明会に行ってきました。
私は2回目の回でした。

受付時間から、説明会の開始までは文化部の発表を聞きながら過ごします。

どうやら、クラシックギター部が9:30~の回、吹奏楽部(アンサンブル)が11:30~の回だったようです。
コーラス部は2回とも歌っていた(長女情報なので、誤りがあればお知らせください)と聞きました。
ほたるこい、すてきなハーモニーでした。

今日は途中で結構な音量で椎名林檎さんが聞こえてきたと思うのですが、明日はダンス部県発表本番なので、にぎやかにしてごめんなさい、と言ってました

例年淡々と進んでいく志願説明会。
校長先生のお話、生徒会長のお話、1、2年生による説明、県教育委員会から志願に関する説明と注意、といった内容。
説明会に参加していなくても、願書を入手して、中に書いてある説明の通りに提出すれば大丈夫だと思います。

最も注意すべきなのは、「指定されている日付の消印があること」です。
「期日指定郵便」などは不可なので、指定の期間に郵便局に行って直接窓口で手続きする必要があります。

振込の期間は、長めに取ってあるので、忘れずにゆうちょ銀行以外から振込が必要です。
(横浜銀行で振込をしたときは、合格祈願鉛筆をいただきました)

記入については、かなり詳しく書いてあるので、その通り書けば問題なさそう。

そして、シャーペン大丈夫でした!!!ごめんなさい!
冊子の中に「鉛筆(またはシャープペンシル)」と記載がありました。
普段から使い慣れている筆記用具が良さそう。

ティッシュは、袋から出して、透明の袋(ジップロックのような)に入れておけば良い、と書いてありました。
まだ斜め読みで、全てを読んではいないので、きちんと読み込んでおこうと思います。

説明会の中で、1年生の受検のためにやっていたことを話していたのですが。
・過去問をひたすら解いた
・平常心を心掛けた
・平日は2時間、休みの日は5時間を目標に勉強していた
・問題を解くときに、時間を計っていた

などの意見があがっていました。

そして、校長先生が最後に「お子さんがどうしたいのか。保護者のかたの意見もあると思うが、もう一度よく話し合って志願してください」とお話されていました。

「その上で本校を志願してくださる方は、ぜひお待ちしています」
と結ばれていたと思います。

子どもが受検をすることに納得することが、重要だなと私も思います。
覚悟をもって(考えてはいけないけれど、誰もが入れるのではなく選抜があるということ。結果として縁がない場合もあること)臨まないといかんなぁと。

1年生が1日の生活リズムを紹介する際は全編英語でしたね。
一瞬会場がざわつきました(笑)。

次女は、塾通いと塾の課題で満足している(やっている感)様子があるので、少しずつ学習時間を増やしていきたいところ。
テレビ見ちゃうんですよねぇ・・・
相棒とか、科捜研とか、リーガルVとか。
全部微妙な時間だし、録画してまで見たいのか?と思って。

息抜きならいいけど、今は夕方に再放送もしてくれてるので。
言いすぎるとへそが曲がってしまうし、悩みどころです。

説明会終了後の質疑応答は、個別対応をしていました。
(長女のときは、全体の質疑応答の時間がありました)
そして、学校内の見学も希望する方は可能でした。
校内に生徒が立っているので、何かあれば聞いてくださいとのことでしたね。

小学生(受検学年ではないかも)のお子さんをお連れの方もちらほら。
きっとお連れになるご事情があったのでしょうね。

さて、残すところあと3か月。
母は願書、振込、学校への調査書依頼、写真の用意、体調管理を頑張ることにします。

☆昨日の記事に修正がありました☆
そして、「かながわ次世代教養」が平塚にはないのですね。
相模原は、「総合的な学習」の時間に、「かながわ次世代教養」として探求の授業をしています。


この部分が修正です。
平塚にも同様に、次世代教養の時間がありました。
(コメ主さんごめんなさい、そして、ご指摘ありがとうございます)
ホームページも確認しました。

追記もあるので、昨日の記事を修正してあります。
お時間がありましたら、ご確認ください。

今日の1枚
去年(長女が3年時)は6月でしたが、今年は10月になってました。
イングリッシュキャンプ、今年もブリティッシュヒルズでした。
(写真は去年、長女が撮ったもの)
インキャン_21

では、また!!

参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

りぷちゃん

Author:りぷちゃん
大学2年、市立高1年、地元中3の三姉妹ハハが綴る、中学受検(験)、高校受験、大学受験や我が家のお話です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
見てくれてありがとう☆
カテゴリ別記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR