公立中等一貫 願書提出は明日まで!
あけましておめでとうございます。
2016年、いよいよ受検(験)シーズン突入しましたね。
昨年はお正月にも特訓があったなぁ、なんて思い出します。
来年度の願書は、6日から8日までの消印有効ですね。
去年は初日に郵便局へ。
何度も何度も確認して、職員さんにお願いしました。
願書の写真は、悩みましたが写真屋さん(チェーン店ですが)で撮影。
合格祈願のエンピツをいただきました。
受検料の振込を銀行でした際も、エンピツをいただいて。
(金融機関でいただけることに、ちょっとビックリ)
出願率(倍率)が出るまで、落ち着かない感じだったなぁ。
さて、当初塾なしで臨もうと思っていた受検。
最終的に、夏季講習から公立一貫校受験コースへ通いました。
Rと言う塾なのですが、夏季講習無料、体験1か月無料とのことでかなり割安感があったこと。
比較材料が欲しかったこと。
一貫校対策として、グループ審査用の授業が月2回あったこと。
このあたりが決めてになりました。
カリキュラムに模試が数多く入っていたり、学校別(県立、市立で4校ある)の授業があったり
それなりに刺激もあったようです。
残り約4週間。
親に出来ることは、体調管理と夜間のお迎えくらい。
隊長管理には、かなり気をつかいました。
インフルエンザの予防接種は、もちろん家族全員が接種。
とにかく、手洗いうがい。
1月はピアノを1か月お休みしました。
ダンスはギリギリ2週間前まで頑張ってました。
(息抜きのつもりで)
まだまだ伸びます!
受検生の皆さん、保護者の皆さん、応援しています。
ちょこちょこっと連投で、アップしていきます♪
す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- インフルエンザ対策
- 公立中等一貫 願書提出は明日まで!
- 市立南か、川崎か。それとも県立一貫校か。