FC2ブログ

いよいよ、本番まで1週間を切りました。

こんばんは。日付が変わってしまうので、あと5日かな?
今年は週明け月曜日が試験日ということで、もう少し時間があるようにも思えます。

2月1日からは私立受験も本格的に始まります。
我が家は今年、受検が無いですが、なんとなくソワソワします。

学校のほうでも準備は着々と進んでいるようです。
週末には、在校生が受検生のために掃除をします。きれいにしてくれると思いますよ(=∀=)

昨年9月に伊勢丹が閉店したため、少しだけ迂回して学校に向かうことになります。
ちょっと見通しが悪いですよね。
現在の天気予報では、雨は降らず、気温も平年並み。
朝は寒いと思います。
グループ検査の時間が遅い方は、体育館も寒いです。

待ち時間でお菓子など食べることはできないので、お弁当にちょこっと甘いものをしのばせるのはアリかな。
容器に入るくらいの、ブラウニーとか、ゼリーなど。

中庭(子どもたちと別れる場所)の花壇や掲示板にも、注目してみてください。
必勝のだるまさんが、お迎えしてくれると思います。

保護者の皆さんが時間を潰すところは、ステーションスクエアやボーノになりますかね。
私がオススメのデニーズCaféも、ずいぶんまえに閉店。
ランチに良く使っていた、伊勢丹前のモスバーガー、ボーノにあったサブウェイも閉店。
寂しいなぁ。

学校まで近い場合は、いったん帰宅できますが、微妙な距離の場合は時間潰しも悩みますね。
海老名はららぽーとなどの商業施設、映画館も2館あるのでオススメの距離です。

あ、小田原の「二宮尊徳神社」もいいですよ♪(笑)
梅が咲くには、少し早いかな。

昨年の適性検査は、計算で答えを求める問題が増えたように思います。
ひらめきだけじゃなく、ひらめき+応用力(計算力)が求められているような気がします。
まったくの個人的見解ですが、県立中等はそれぞれ10周年を迎えて次のステップへ動いているように思うのです。

県立高校のビジョンと併せてみても、思考力についてはより求められていくことになると考えます。

どんな問題が出るか、なんて想像もつきません。毎年「へぇぇ!」と感心させられる問題です。

当日の対応力、あとは、時間配分も大切になってくると思います。

もし、今年三女が受検をしていたとしたら、残り少ない時間をどう使ったかな?
過去問を「読み解く」と言うことを繰り返しさせるかもしれません。

塾に通っておられるお子さんは、自習に行ったり最後の追い込みをするのだろうと思います。
適性検査の場合、問題を読んで、何を求められているかを判断して、正確な計算を求められているので、
過去問を繰り返し読むことは、させますね。

時事問題的なところは、あまり出てこないように思います。
(五輪イヤーなので、ちなんだものがあるかもしれませんけれど。
例えば、外国人を案内するシチュエーションとか、移動とか)

連日ニュースでは新型肺炎の罹患者が増えている、と報じていますし「人→人」の感染も確認させています。
追い込みの時期ですが、睡眠とリラックスする時間も取れるといいですね。

大学受験、高校受験、中学受検(受験)のいずれの場合でも、人込みにわざわざ出かけることは絶対に避けたほうがいいです。
当たり前ですよね・・・すみません(。pω-。)

新型肺炎は、北海道から関西までパラパラと出現していますし、観光地は特に色々な国の方がいます。
わざわざリスクの高いところに、「今」行かなくても、という思いです。
(のっぴきならない用事がある場合は別です)

県立高校の願書提出も、始まっています。
1/28~1/30で、最終日の30日は12時まで。
その後2/4~2/6に志願変更が出来ます。
県立高校では、倍率が1倍未満であれば不合格を出さないことになっています。
倍率速報をみて、適宜変更する方もいるようです。

かなり雑多に書いてしまいました。
なるべく、学校内の様子もお知らせしたいなと思っているのですが。
ちょっとお知らせできないことも、ここのところ続いていますね。

受検期間のお休みで、在校生はリフレッシュできるかな。
中6は、勝負どころですね。

気温差に耐えられるかちょっと不安です。

今日の1枚は、最近食べたバウムクーヘンの中でダントツ!
(バウムクーヘン大好きなんですヽ(´∀`)ノ)
ホレンディッシュ・カカオシュトゥーベです。

IMG_0733.jpg

各地の伊勢丹で購入できます。
新宿が一番近いかな。
素朴な味ですけど、本当においしいのでバウムクーヘン好きな方がいたら
是非一度召し上がってみてください。

では、また!

参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ







関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

りぷちゃん

Author:りぷちゃん
大学2年、市立高1年、地元中3の三姉妹ハハが綴る、中学受検(験)、高校受験、大学受験や我が家のお話です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
見てくれてありがとう☆
カテゴリ別記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR