FC2ブログ

2020年 神奈川県適性検査問題

こんばんは。

神奈川県内の公立一貫校、適性検査が終わりました。
おつかれさまでした!

受検されたお子さんも、保護者の方も、一息ついているころかなと思います。

私立併願の方は、まだ終わっていない方もいるかもしれませんが、まずは一山越えた感じでしょうか。

神奈川新聞のサイトで、問題と解答速報が出ています。
神奈川県公立一貫校適性検査問題と解答

きちんと分析出来ていませんが、問題量少し多いかな?
やはり、考えさせる問題ですね。
扱われているのは、日常の中にあるものですが、花壇や立体の問題などは、慣れていないと時間がかかりそう。

去年と問題傾向は似ているような気もします。

まだざっくりしか見ていませんが…

サイフロ&南は適性検査1が同じ問題。
相変わらずの文章量。
日ごろから、対策をしていたら、サラサラと読める量なのでしょうか。

更に資料も多い。きちんと読めれば(時間が足りていれば)解ける範囲とは思いますが…

適性検査2は、それぞれの学校独自の問題。
資料読み取り、活用、計算とこれまた凄まじい。
(学校のカラーは出てますね)

ボーダーがどのくらいになるのか、気になるところ。

公立一貫校は、合格発表までが長いです。
単願のみなさんは、落ちつかないと思います。

嬉しいお知らせが届くよう、祈っています。

さー!!
息抜きしましょう^_^

卒業まであと少し。

長かった小学校通い、我が家もあと少しです。
先日、中学の制服とジャージなど購入手続きをしてきました。
(制服や体操着も中等に比べるとだいぶ安いです。母数が違うからかな?)

地元中学は、1学年8-9クラスあります。
部活もかなり忙しいです。

長女の受験の話しや、次女の高校受験の準備など、またお話しさせてください。

お付き合いいただけたら、嬉しいな。

では、また!

今年の掲示板にあったのは、ダルマです。
6年生と、受検生のためのものと聞いています。
見てくださったかた、いるかな?




参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

りぷちゃん

Author:りぷちゃん
大学2年、市立高1年、地元中3の三姉妹ハハが綴る、中学受検(験)、高校受験、大学受験や我が家のお話です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
見てくれてありがとう☆
カテゴリ別記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR