説明会も中止です。
こんばんは。
先月末から、公立学校はバタバタです。
多くの県立高校は、3/1から3/3くらいに卒業式ですが、卒業生と教員のみと言う対応が多いようです。
中高一貫も県立ですので、対応は概ね同じ。
ただ、17日が卒業式なので、その間は休業に。
まだ国公立の発表、後期日程も残る中、生徒たちも学校に入れず、塾も閉鎖、図書館なども軒並み閉まっているので、自宅学習を余儀なくされています。
下に小さなお子さんのいる家庭では、色々と大変なところもあるかもしれません。
3/7に予定されていた新入生説明会も中止に。
今日、相模原市内で新たに5名の感染が確認されたこともあり、感染リスクが高い可能性もあるので仕方ない…
ですが、副教材や体操着、柔道着、新デザインのカバンなどはいつ購入?
もしや、入学式当日なんてこともあるかもしれません。
ただ、入学式についても情勢をみてと言うことにはなると思います。
学校からのお知らせや、ホームページでの確認が必要ですね。
在校生はマチコミがメインですが、なんとサーバーダウンしていました。
昨日あたりからは復活しています。
我が家は小中高と別々の学校ですが、全てマチコミを使用しています。
たくさんの学校が一斉に流し、アクセスが集中。
ダウンするとメール配信に切り替わり、殆どはメールで確認できましたが、中学だけはファイルを添付するスタイルで、この添付ファイルを開くためにアプリにアクセスする必要があったため、見れませんでした。
それにしても、いつも重い発表は週末の夕方。
常套手段とは言え、混乱しましたね。
ただ、covit-19の感染力は確かに強いし、目に見えない。
検査体制も確立には遠く、薬も治験段階だから、そりゃ不安ですよね。
じわじわと増えていく感じ、ちょっと嫌ですね。
治療の目安が立つだけでも、違ってくるはずですから、そのあたりを急いでもらいたいものです。
子どもたちは、午前中は学校の時間割とおりに過ごす約束をしました。
中等からは、来週子どもあてにメールで課題が送られてくるそうです笑
提出もメールかな?(プリントまだちゃんと読んでない)
中学は、マチコミに添付ファイルで課題一覧が。
はまっこドリル(横浜市が提供する学習プリント)の活用です。
長女は引退公演となるはずだった、定期公演が中止となり、そのまま引退。
次女も定期演奏会が中止。
子どもたちにはダブルパンチでした(;´д`)
クラシックギター、吹奏楽、コーラスは来月以降ですから、なんとか開催できるといいですね。
部活も出来ないから、練習も出来ない状況ですが。
通勤や仕事こそ、なんとかならんかなと思います。
一番リスクあるし、万一親が感染したら確実に子どもも感染しちゃうだろうし。(子どもの感染は、家族内感染がほとんど)
思い切って、地域ごとに3日くらい全て止めてしまえば…
なんて。
飲食業も打撃受けるだろうし、経済も心配です。
そんな中、私立大学の合格者数出てましたので、明日またまとめてみます。
体力つけて、乗り切りましょう!!
では、また。

今日の一枚。
ターゲットを買ってきて、犬のやつ。
と、頼まれて、「全部犬やんか!」と途方に暮れた私。
参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!

人気ブログランキングへ
先月末から、公立学校はバタバタです。
多くの県立高校は、3/1から3/3くらいに卒業式ですが、卒業生と教員のみと言う対応が多いようです。
中高一貫も県立ですので、対応は概ね同じ。
ただ、17日が卒業式なので、その間は休業に。
まだ国公立の発表、後期日程も残る中、生徒たちも学校に入れず、塾も閉鎖、図書館なども軒並み閉まっているので、自宅学習を余儀なくされています。
下に小さなお子さんのいる家庭では、色々と大変なところもあるかもしれません。
3/7に予定されていた新入生説明会も中止に。
今日、相模原市内で新たに5名の感染が確認されたこともあり、感染リスクが高い可能性もあるので仕方ない…
ですが、副教材や体操着、柔道着、新デザインのカバンなどはいつ購入?
もしや、入学式当日なんてこともあるかもしれません。
ただ、入学式についても情勢をみてと言うことにはなると思います。
学校からのお知らせや、ホームページでの確認が必要ですね。
在校生はマチコミがメインですが、なんとサーバーダウンしていました。
昨日あたりからは復活しています。
我が家は小中高と別々の学校ですが、全てマチコミを使用しています。
たくさんの学校が一斉に流し、アクセスが集中。
ダウンするとメール配信に切り替わり、殆どはメールで確認できましたが、中学だけはファイルを添付するスタイルで、この添付ファイルを開くためにアプリにアクセスする必要があったため、見れませんでした。
それにしても、いつも重い発表は週末の夕方。
常套手段とは言え、混乱しましたね。
ただ、covit-19の感染力は確かに強いし、目に見えない。
検査体制も確立には遠く、薬も治験段階だから、そりゃ不安ですよね。
じわじわと増えていく感じ、ちょっと嫌ですね。
治療の目安が立つだけでも、違ってくるはずですから、そのあたりを急いでもらいたいものです。
子どもたちは、午前中は学校の時間割とおりに過ごす約束をしました。
中等からは、来週子どもあてにメールで課題が送られてくるそうです笑
提出もメールかな?(プリントまだちゃんと読んでない)
中学は、マチコミに添付ファイルで課題一覧が。
はまっこドリル(横浜市が提供する学習プリント)の活用です。
長女は引退公演となるはずだった、定期公演が中止となり、そのまま引退。
次女も定期演奏会が中止。
子どもたちにはダブルパンチでした(;´д`)
クラシックギター、吹奏楽、コーラスは来月以降ですから、なんとか開催できるといいですね。
部活も出来ないから、練習も出来ない状況ですが。
通勤や仕事こそ、なんとかならんかなと思います。
一番リスクあるし、万一親が感染したら確実に子どもも感染しちゃうだろうし。(子どもの感染は、家族内感染がほとんど)
思い切って、地域ごとに3日くらい全て止めてしまえば…
なんて。
飲食業も打撃受けるだろうし、経済も心配です。
そんな中、私立大学の合格者数出てましたので、明日またまとめてみます。
体力つけて、乗り切りましょう!!
では、また。

今日の一枚。
ターゲットを買ってきて、犬のやつ。
と、頼まれて、「全部犬やんか!」と途方に暮れた私。
参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!

人気ブログランキングへ