FC2ブログ

6年時模試まとめ 合不合判定テスト

時間のあるときに、まとめておこうかな。

6年生になり、初めて受けた模試。
まぁまぁ、大丈夫なんじゃない?とタカをくくっていましたね・・・

準備もぼちぼちやってきたし、ちょっと立ち位置確認のつもりで。
四谷大塚さんの「合不合判定テスト」を受けました。
これは、完全に私立向けだったと思う。
公立1本の方で、塾に通っていない方(先取り授業や計算方法の応用をやってない)は
不要かな、と個人的には。
模試の会場が、私立中高なので、私立を考えている人や受検ムードを高めるには良いです。

私たちは森村学園で受験したのですが、もぉ!!
学校は綺麗だし、部活中の生徒さんは熱心だし。
子供がテストを受けている間、保護者向けに学校の説明会もあります。
(なるほどなー、うまくできてるなー)
で、結果がこちら。
IMG_4032.jpg

どうです?
この素晴らしい成績。

素晴らしい偏差値。そして立ち位置の確認。
(=゚ω゚)ノ
驚愕。
あぁ、驚愕ってこういうこと言うんだな・・・
この漢字は書けないかもな・・・
なんて。

去年のワタクシは、この結果でうわーっ!!っとなり。
何か手立てを考えなければ!と焦っていました。

今思えば。

公立一貫1本なら、こちらのテストは不要だった!!
(あくまで個人の感想です。感じ方には個人差があります)

テストや、成績表についてはとても素晴らしい。
四谷大塚さん、いつもありがとうございます。
どの分野が苦手か、どこで点数が取れているのか。
みんなはどのくらい解けていたのか。
このデータは参考になります。
(膨大なデータの蓄積に、一役買わせていただきました)

そして、この結果でエンジンぶるぶるかかったのも事実。
解説も丁寧。
問題の解きなおし・・・

しませんでした|v・`)ノ|Ю

過去問で、どんなパターンの問題(適性検査)なのか分かっていたので
各教科ごとの実力を試すタイプのものでは、子供の潜在能力は測れないかな。

とは言え、学校の成績も配点にあるので、各教科ごとは学校の範囲をしっかり頑張ろうと。
娘と話しました。

やばいねぇ。とか言いながら、娘はあまり模試の結果を気にしないタイプ。
ポジティブでよろしいヾ(o´∀`o)ノ

受験会場の森村学園。
私が高校受験のときにもあったし、神奈川県では割と古くからある学校です。
いまは田園都市線に最寄り駅があり、徒歩5分程度なのでとても通いやすいと思います。

学風も、校舎も、部活動(新体操があった)も興味が湧きました。
私立だけに、校内が整備されていてキレイ。
ステキな学生生活が送れそうだな・・・
制服もかわいいな。セーラー服ってやっぱりいいなぁ。
とか思いまして。

卒業生の有名なシンガーのあの方も。
この学校のハナミズキを見て学生生活を送ったのかな?

その後の志望校に入っているワケなんです。

余談満載になってしまいましたが。

模試は立ち位置確認の一つ!

と言うことが書きたかったのでした(*ノェノ)

す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

りぷちゃん

Author:りぷちゃん
大学2年、市立高1年、地元中3の三姉妹ハハが綴る、中学受検(験)、高校受験、大学受験や我が家のお話です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
見てくれてありがとう☆
カテゴリ別記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR