FC2ブログ

大学、高校、中学受験(受検)

ご無沙汰しています。

昨年に続きコロナ禍の受検(受験)となり、親子共々大変な時期をお過ごしだと思います。
学校によって陽性者や濃厚接触者の対応はかなり違っているようで、追試や別会場などの措置が取られているところも多いでしょうか。

易感染状態なので、本当にいつ、どこで罹患するかわからない・・・

どうかお子さんの努力が無駄になりませんように。
さて、長女が中等を卒業して間もなく1年。
昨年のこの時期は一般入試に向けて、殺伐としていました。

第一志望は共通テスト申し込みの時点で諦めました。
どうしても数Ⅲの壁が破れなかったのです。
本人の苦戦状況からして、モチベーションを保つのも難しくなっていたので受験科目を変更しました。

幸い、共通テストとは相性が良かったようで、共通テスト利用で合格をいただいた大学もいくつかありました。

7期生は割と多くの大学を受験したと思います。(合格者数一覧を見ると、6期までよりかなり多くの大学を受験していることがわかります)
それぞれの進学先で頑張っているお子さん、今年再挑戦するお子さんも頑張っていてほしいですね。

中等で言えば、今年度(13期生)はグループ検査がなくなり、来年度(14期生)からは男女の制限もなくなります。時代ですか・・・
聞き及ぶと、13期生はとても元気だそう。
この2年以降もグループは無くなる方向なのかな。気になるところです。

今は次女の高校受験でちょっとバタバタしております。

また、少しずつ進めてみようと思います。
更新しなかった理由は、厳しいコメントをいただいたことにあります。
それまでは立場上、無視することもできなかったのですが・・・
あまり気にしないことにしました(笑)
気にいらない方は次回以降見ないでいただいて・・・

取捨選択をよろしくお願いします。
では、また近いうちに。

参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

おかえりなさい

上の娘が2018年に受検する際にブログを参考にさせて頂きました。なかなか受検当日の事はわからない中、主様の記事は御守りのような存在でした。結果は残念組でしたが、併願した私立一貫校にのんびり通っています。のんびり過ぎて大学受験が心配です。
下の娘は昨年、西湘地区の方の中等に合格し通っております。通ってみたら思っていた何倍も素敵な学校で、世間の評判なんて中に入ってみないとわからないものだなーと思いました。志望校は通っている生徒さんや親御さんに直接聞くのが一番確実ですね。
これからもブログ、楽しみにしています。
プロフィール

りぷちゃん

Author:りぷちゃん
大学2年、市立高1年、地元中3の三姉妹ハハが綴る、中学受検(験)、高校受験、大学受験や我が家のお話です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
見てくれてありがとう☆
カテゴリ別記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR