6年時模試まとめ 公立中高オープン模試
おはようございます。
私が住むあたりは、日差しがあります。昨日よりは暖かくなりそう。
さて、合不合判定テストで愕然とした(昨日は驚愕と書きましたね)あと、5月に公立中高オープン模試を受けました。
神奈川県では、現在長い作文はありません。(100文字や200文字で意見を述べる、ようなものはあります)
特段の準備もせずに臨んだ模試。
結果はこちら。どーん!

割といい…
こりゃ大丈夫かも?なんて調子に乗るくらいの結果でした。
適正検査1は、全体順位も良かった。2はごらんの通り…
作文で点数が取れなかったのは、時間切れだったのです。途中までしか完成させられなかったものの、部分点はもらえています。
指定された内容に沿っていることがまず大事です。
よくあるのは、「文章を引用する」のか、「要約する」のか、「自分の意見を述べる」のか。何についての記述をするのかを見誤ると、かなりイタイです。(このあたりは、皆さん対策なさると思いますが)
この結果を受けて、語彙を増やすことと、新聞記事の要約(これは以前から継続)をなるべくやるようにしました。
ちなみに、娘が最後まで苦労したのが「反対語」と「類義語」です。苦手なところが見えてくると、計画も立てやすいと思います。
この後、塾からお誘いを受けることになります。
す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!

人気ブログランキングへ
私が住むあたりは、日差しがあります。昨日よりは暖かくなりそう。
さて、合不合判定テストで愕然とした(昨日は驚愕と書きましたね)あと、5月に公立中高オープン模試を受けました。
神奈川県では、現在長い作文はありません。(100文字や200文字で意見を述べる、ようなものはあります)
特段の準備もせずに臨んだ模試。
結果はこちら。どーん!

割といい…
こりゃ大丈夫かも?なんて調子に乗るくらいの結果でした。
適正検査1は、全体順位も良かった。2はごらんの通り…
作文で点数が取れなかったのは、時間切れだったのです。途中までしか完成させられなかったものの、部分点はもらえています。
指定された内容に沿っていることがまず大事です。
よくあるのは、「文章を引用する」のか、「要約する」のか、「自分の意見を述べる」のか。何についての記述をするのかを見誤ると、かなりイタイです。(このあたりは、皆さん対策なさると思いますが)
この結果を受けて、語彙を増やすことと、新聞記事の要約(これは以前から継続)をなるべくやるようにしました。
ちなみに、娘が最後まで苦労したのが「反対語」と「類義語」です。苦手なところが見えてくると、計画も立てやすいと思います。
この後、塾からお誘いを受けることになります。
す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 6年時模試まとめ 首都圏一貫模試
- 6年時模試まとめ 公立中高オープン模試
- 6年時模試まとめ 合不合判定テスト