FC2ブログ

H28年度神奈川県公立中高適性検査


公立中等一貫校、昨日終了しましたね。
受検のみなさま、お疲れさまでした(´∀`*)

ひとまず発表まで時間がありますので、私立併願組以外の方はゆっくりするのがいいかな~。
ここをめがけて、ずっと走って来ましたもんね。

去年、我が家は受検終わった週末に、スキーを「滑り」に行きました(笑)

県立一貫校は2月3日が適性検査実施日。節分なので、巻きずしとケーキを用意して豆まきをしました。
(今年も豆まきはしましたよ)

そのまま娘はお風呂に入って、テレビを見て、寝ていましたね~。
とにかく終わったことにホッとしていたようです。

自己採点もしたけど、「あ、リンゴ間違えた!」「あ、これも!」みたいな感じになって・・・
「もう寝る」と早めに就寝しちゃいました。

自己採点って、あまりするもんじゃないなぁ・・・って思ってみたり。

それからはお友達と遊んだり、めいっぱい羽を伸ばしてましたよ。

都立一貫校は9日、神奈川県は10日が発表。

早速、適性検査の問題を確認してみました。
(問題を見ての、あくまで個人的な感想です)


神奈川県立の適正検査は、例年通りと言った感じ。

適正検査1(45分)

適正検査Ⅰ、Ⅱとも大きな問題は4つ。
その中での小問の数は多くないけれど、ひとつひとつ確実に読み取ることが重要な問題が多いですね。

問1. 神奈川県の各地区で栽培されている農産物等が記された地図から、各地区(県央、横浜など)の特色を読み取る。また、三浦地方における特色を36字以上45字以内で記述。

問2. 立体的図形?空間認識かな?折り紙でオルガンを折ったときに出来る正方形について答える問題。折ったときにできる正方形について、色のついた部分の面積を求める問題。

問3. 輸出に関する資料を読み取り、横浜港の輸出額を求める、必要な部分を百分率で求めて円グラフを作成する。

問4. 「おおきなかぶ」に関連づけた文章から一瞬国語?と思うが、実験の様子からかぶの体積を求める。かぶを抜くのに必要な条件を読み取って考え、ねこが食べられる割合を求める。

適正検査Ⅱ(45分)

問1. 水資源の学習で「食料輸入を通じて大量の水を輸入している」という考えの会話文と資料から、文中に当てはまる数を答える。会話文中の一文について、別添のグラフを踏まえて自分の考えを120字以上、150字以内で記述。

問2. 1~6までの数字を記入した立方体をいくつか積み上げ、特定位置の立方体の数字を答える。それぞれの面同士が接しているのは何か所かを答える。

問3. 「ほうれん草をゆでておひたしをつくろう」とゆで方の書かれた資料、会話文から空欄に当てはまる文章を選ぶ。また、前後の文章を理解して、なぜ同じようにゆでることが出来なかったかを6文字以上8文字以内で記述する。

問4. 「もののとけ方」の学習で、会話文を読み、文中の空欄に当てはまる内容を選ぶ。(2問)、実験の結果をグラフ化したものに、異なった条件(水の量を半分に)で実験をした場合の結果を、会話文を参考に書き入れる。

まず、45分間でさまざまな文章を読み、グラフや資料と関連付けて、

・意見を述べる
・最もふさわしいものを選ぶ
・計算して求める
・決められた条件下でのグラフを作成する

「うわぁ!(°_°)」
とドギモを抜かれるような問題ではなく、やはり文章や資料を早く正確に読み取る力が求められると思います。
とてつもなく難しい問題、と言うことは今年もなかった。

私はオトナだから、「あぁ、これはこうで・・・」と考えられるけど。
小学6年生であれば、やはりある程度、このような問題への慣れは必須ですね。

45分と言うことは、大きな問題(問1とか問2とか)ひとつあたり、10分程度で解かなくてはいけない。

「う、ワケわからん!!」

と言う問題については、後回しに。

どの問題も、理解力、判断力、思考力が求められているように思います。

ハイ、これどこかで聞いた~(・Д・)ノ

2020年大学入試新テストでも、求められていることと重なります。

私は立体図形が得意じゃないです。
なので、「うわぁ、オルガン?ことしはそう来たか!折り紙とはね!!」と感心しきり。

県立は合格最低点や最高点は出さないですよね。

合否にかかわらず

是非、点数開示請求をしていただくことをオススメします。

合格発表後、一定の期間内に受検した学校の窓口で対応してもらえます。
受験番号(受験票だったか?)が必要で、本人のみ教えてもらえます。

点数は、自分で書き留める必要がありますよ~。

(ふせんとペンは貸してくれます)

このテストで、自分は何点取れたのか。
先に進むためにも、是非確認しておかれることをオススメします。

あとで、県内の市立南、市立川崎も見てみようと思います。






す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

りぷちゃん

Author:りぷちゃん
大学2年、市立高1年、地元中3の三姉妹ハハが綴る、中学受検(験)、高校受験、大学受験や我が家のお話です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
見てくれてありがとう☆
カテゴリ別記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR