今日は神奈川県立高校入試日
今日、神奈川県では公立高校の入試日です。
(入学者選抜試験の略)
明日は面接がありますね。
みなさん、実力が発揮できますように。
さて、神奈川県は前期、後期試験が無く、ほぼ一発勝負。
(二次募集がある場合もあります)
私はアチーブメントテスト(ア・テスト)の時代のコなので、中2の時点で足切りされてるワケですが。
イマドキの高校入試も、なかなか・・・
ちょっと調べてみると。
学習の記録(評定、学校の成績)、学力検査、面接、特色検査(自己表現)の4項目。
比率は各校によりバラつきはありますが、一点だけ共通しているところがあります。
所謂トップ高には、特色検査がある。
(全日制、普通科)
比率は、3.5.2.2(評定、学力検査、面接、特色検査)がほとんど。
横浜翠嵐は2.6.2.2。(学力検査重視)
市立南、横須賀、湘南が3.5.2.1。
クリエイティブスクールや専門コースは除いています。
(実技がある場合もあるので)
評定に独自の数値を掛けている場合もあるし。
高校入試も、よくよくその学校を調べてみないと対策難しくなっていますね。
出願倍率はトップが横浜翠嵐の2.08倍。
美術専科のある上矢部、弥栄も1.74倍。
出願後、一回のみ志願変更可能。
(倍率は志願変更後のもの)
対して、定員割れしている学校もある。
人気の学校は今も昔も変わらない・・・
神奈川県のページに、各校の詳細が出ています。
神奈川県公立高等学校入学者選抜に関するページ
面接試験で見るところなども、記載されています。
我が家も次女、三女がお世話になるかもしれないので。
アンテナは張っておこうかな、と思います。
それにしても。
いまは学区もないからちょっと羨ましい。
専科も充実しているし、単位制もある。
やっぱり大学進学率の高い学校は、特徴的。
これを考えてみても、次女、三女も中高一貫をチャレンジしてみたい気分になるなぁ。
明日、明後日には新聞に問題が掲載されると思うので、分析してみようと思います。
す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!

人気ブログランキングへ
(入学者選抜試験の略)
明日は面接がありますね。
みなさん、実力が発揮できますように。
さて、神奈川県は前期、後期試験が無く、ほぼ一発勝負。
(二次募集がある場合もあります)
私はアチーブメントテスト(ア・テスト)の時代のコなので、中2の時点で足切りされてるワケですが。
イマドキの高校入試も、なかなか・・・
ちょっと調べてみると。
学習の記録(評定、学校の成績)、学力検査、面接、特色検査(自己表現)の4項目。
比率は各校によりバラつきはありますが、一点だけ共通しているところがあります。
所謂トップ高には、特色検査がある。
(全日制、普通科)
比率は、3.5.2.2(評定、学力検査、面接、特色検査)がほとんど。
横浜翠嵐は2.6.2.2。(学力検査重視)
市立南、横須賀、湘南が3.5.2.1。
クリエイティブスクールや専門コースは除いています。
(実技がある場合もあるので)
評定に独自の数値を掛けている場合もあるし。
高校入試も、よくよくその学校を調べてみないと対策難しくなっていますね。
出願倍率はトップが横浜翠嵐の2.08倍。
美術専科のある上矢部、弥栄も1.74倍。
出願後、一回のみ志願変更可能。
(倍率は志願変更後のもの)
対して、定員割れしている学校もある。
人気の学校は今も昔も変わらない・・・
神奈川県のページに、各校の詳細が出ています。
神奈川県公立高等学校入学者選抜に関するページ
面接試験で見るところなども、記載されています。
我が家も次女、三女がお世話になるかもしれないので。
アンテナは張っておこうかな、と思います。
それにしても。
いまは学区もないからちょっと羨ましい。
専科も充実しているし、単位制もある。
やっぱり大学進学率の高い学校は、特徴的。
これを考えてみても、次女、三女も中高一貫をチャレンジしてみたい気分になるなぁ。
明日、明後日には新聞に問題が掲載されると思うので、分析してみようと思います。
す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 大学入試新テスト マーク式問題例
- 今日は神奈川県立高校入試日
- 大学入試、新テスト例題が