1年生で進路について考える
おはようございます。
今日は千葉に入ったあたりから、霧がすごい。

少し電車も遅れぎみです。
さて。
一年生最初の二者面談あたりで、進路についての話があります。
受検が終わって、新しい教科にやっと慣れた頃ですが…
三年生あたりでは、かなり具体的に考えているお子さんが多いとのこと。
このあたり、一貫校の強みでしょうか。
職業体験もありますし、早くから色々な世界を見る機会があります。
三年か、四年の三者面談では、進路希望先について聞かれるそうで。
(先輩ママさんからのお話を聞きました)
私立大学の名前を出したら、「目標は高く持って下さい」と言われたらしい。
殆ど国公立を受ける状況のようですね。
(現時点ではセンター試験を受ける)
いくつか指定校推薦の枠もありますが、基本的にはまず受験。
第一志望で、どうしてもそこに行きたいときに限って申請できるとか。
そんな中。
長女は「ディズニーダンサーになりたい」と言っていたのですが、年末くらいから変化あり。
「微生物の研究をしたい。乳酸菌とか」
((((;゚Д゚)))))))
え?
数学、ヤバいのに、まさかの理系?
「顕微鏡見るの楽しいし」と。
ま、ゆっくり考えてもらえればそれで。
それで、こちら。
どーん。

とりあえず、私も興味が(笑)
試験も終わったので、読んでOKと言いました。
しかし、今回も驚愕のテスト結果が((((;゚Д゚)))))))
つづくっ‼︎
す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!

人気ブログランキングへ
今日は千葉に入ったあたりから、霧がすごい。

少し電車も遅れぎみです。
さて。
一年生最初の二者面談あたりで、進路についての話があります。
受検が終わって、新しい教科にやっと慣れた頃ですが…
三年生あたりでは、かなり具体的に考えているお子さんが多いとのこと。
このあたり、一貫校の強みでしょうか。
職業体験もありますし、早くから色々な世界を見る機会があります。
三年か、四年の三者面談では、進路希望先について聞かれるそうで。
(先輩ママさんからのお話を聞きました)
私立大学の名前を出したら、「目標は高く持って下さい」と言われたらしい。
殆ど国公立を受ける状況のようですね。
(現時点ではセンター試験を受ける)
いくつか指定校推薦の枠もありますが、基本的にはまず受験。
第一志望で、どうしてもそこに行きたいときに限って申請できるとか。
そんな中。
長女は「ディズニーダンサーになりたい」と言っていたのですが、年末くらいから変化あり。
「微生物の研究をしたい。乳酸菌とか」
((((;゚Д゚)))))))
え?
数学、ヤバいのに、まさかの理系?
「顕微鏡見るの楽しいし」と。
ま、ゆっくり考えてもらえればそれで。
それで、こちら。
どーん。

とりあえず、私も興味が(笑)
試験も終わったので、読んでOKと言いました。
しかし、今回も驚愕のテスト結果が((((;゚Д゚)))))))
つづくっ‼︎
す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!

人気ブログランキングへ