FC2ブログ

授業発表会

先日半袖で過ごしていた次女、三女。さすがに今日はダウンにマフラー、耳当てをしていきました。

寒い!

そんな中、今日は前期の成果発表会を見てきました。

次世代教養と言う授業の時間があります。

IT、英語、探求の時間です。

1年はITと社会を組み合わせたプレゼンテーション。

2年は探求、英語

3年は英語のスピーチコンテスト(学内)代表のスピーチでした。

数年前、横浜サイエンスフロンティアで感じた事と同じような感覚。

彼等は高校生でした。

でも、今日発表を行ったのは中学生。

日本の教育がやっと変わってきた、と実感(大袈裟?いや、ホントに)した時間でした。

1年は、架空の会社で新規事業を海外で展開する、と言った内容。自社とMade in Japanの良さを活かした商品を売る。

立地の理由付けや、その国の持つ特性を考慮した商品を売るためのプレゼンテーションでした。

パワーポイントを巧みに使用し、オトナ顔負け。

2、3年生はサイエンスチャンネル。理科の分野です。

土の考察、段ボールコンポストの実験、紫外線、摩擦力、倍音、過冷却、光合成がそれぞれテーマでした。

動画を使ったもの、実際に音を出して倍音を再現したり、なぜ、その靴底なのかに疑問を持ったり。

きちんと実験手順や考察、結果がまとめられていて、どれも素晴らしい発表でした。

後半は、英語で伝統文化や地球環境について発表。

開始のアナウンスから全て英語。

日本の伝統文化を英語で紹介します。それぞれに趣向が凝らされていて、劇仕立てのものも。
イングリッシュキャンプは3年で行くはずだから、2年はまだ授業の中での英会話。

にしても。

3年のスピーチに至っては。

日本語でまとめるのも大変かもしれない環境問題を、英語で。
質疑応答も。

お見それしましたねヽ(;▽;)ノ

もちろん全てにパワーポイントは使われています。

みなさん堂々としていて、聞きやすい。
そのあたりも含めて、よく出来ているな、と思いました。

詳しくは書けないので、私の感想も稚拙で申し訳ありません>_<

来年も見に行きたいな。



敢えてモノクロ、ピンボケです。
(お察し下さい)

あのね。

体育館がめちゃめちゃ寒かった((((;゚Д゚)))))))

覚悟はしてましたが、冷えきってしまいました。
帰り道に、1人でホットココアを飲みましたが全然体温上がらない(;´Д`A

ヒーターを保護者席にも是非。

校長先生のお話も素晴らしい。これはまた、次回に。

す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

りぷちゃん

Author:りぷちゃん
大学2年、市立高1年、地元中3の三姉妹ハハが綴る、中学受検(験)、高校受験、大学受験や我が家のお話です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
見てくれてありがとう☆
カテゴリ別記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR