FC2ブログ

高校から先の進路を考えると

おはようございます。

寒い月曜日、重いカラダを引きずって出勤途中です。

今年の進路状況。

全て公開されているわけではありませんが、国公立大学の合格率は、昨年より悪いかもなーの印象。

良くも悪くも、昨年度の実績(1期生)が予想を上回っていたので、2期生や学校にはプレッシャーだったのでは…

色々な試行錯誤の時期だった、と聞いているので、一貫校としてのスタイルは変化を続けているのかな。

大学の選択は、学生の興味がどこにあるかにもよるので、一概に進路状況だけで善し悪しは語れない部分もあります。

海外の大学へ進学や留学を考えるなら、やはり国際バカロレアのDP資格を取れる横浜国際高校が第一選択。(都内なら、立川国際かな?)

スーパーグローバルハイスクール(SGH)の指定校
(市立南、法政女子)や、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)も視野に入れつつ。
(神奈川総産、サイフロ、西湘、厚木)

中等教育の強みは、やはり高校受験に時間を費やさなくて良いこと。
有効に使えますね。

中学受験(検)を考えると同時に、12歳で将来を見据えていく必要があります。
が、まだ12歳。具体的な未来予想図を描けているのかは疑問。

公立一貫校単願なら、万一ご縁がなかったら高校選びの段階で考えればよい。
そのくらいがちょうどいいのかもなー。

とりとめの無い話でごめんなさい。

す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

りぷちゃん

Author:りぷちゃん
大学2年、市立高1年、地元中3の三姉妹ハハが綴る、中学受検(験)、高校受験、大学受験や我が家のお話です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
見てくれてありがとう☆
カテゴリ別記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR