FC2ブログ

体育祭のチーム決め。

こんばんは。

昼間は暑いくらいで、風も強く。
ヒノキの花粉も程よく飛んでました>_<

朝晩過ごしやすくて、春はいいなあ。(花粉と黄砂さえなければ)

今週は、入学ラッシュ。
昨日であらかた落ちついたのかな?
都内の私立は今日、のお友達もいましたね。

さて、長女の通う中等教育学校も、入学式翌日から一年生もお弁当持ち。
授業はぼちぼちですが、色々と決めることが多い。

オリ合宿の班分け、委員会決め…
そして昨日は、体育祭のチーム分け。

くじ引きです(*^^*)

色別に4チーム。
クラス内でも4チームに分かれます。

実は、各チームの団長などは1月頃には決まっています。割と早いうちから、ダンスの練習が始まるためです。

体育祭、と言ってますが、正式ではありません。Soheki祭(すみません、敢えてローマ字表記)体育部門が正しいです。
他に文化部門(文化祭)があります。

芸術祭は晩秋~冬にあり、こちらは合唱部門と展示部門です。

一年を通して、何かに参加していることになりますね。

各団ごとにテーマがあります。
テーマに沿ったパネルが作成されていて、5月頃に学校へ行くと、制作途中のパネルが見られることもあります。

広報紙などに掲載されている、団の様子を見ると、カラーリングした学生の写真もあります。

本番当日のみ(後期生に限る)、許される(目をつぶってもらっているのかも)ようです^_^;
翌日には戻ります。
(戻っていない場合は、学校には入れません)

前期生は、ダンスも衣装はなく、体操着です。
2年前くらいから、前期生もダンスに参加するようになりました。

くつや靴下、ヘアアクセサリーを団の色にしてみたり。

それなりに楽しんでいるようです。

さて、今日の1枚は。


今日は旦那と次女、三女がハマスタへ。
ベイスターズの試合を見に行って、ポンチョをいただいてきました。

全員プレゼント。
太っ腹だなー。
す、すみません。参加してみました。ポチっとお願いシマース♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


にほんブログ村 受験ブログ 中高一貫校受験へ
にほんブログ村
アリガトウゴザイマス!


人気ブログランキングへ


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

りぷちゃん

Author:りぷちゃん
大学2年、市立高1年、地元中3の三姉妹ハハが綴る、中学受検(験)、高校受験、大学受験や我が家のお話です。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
見てくれてありがとう☆
カテゴリ別記事一覧
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR